280年代

280年代

280~284年の主な出来事について史実(正史『三国志』および范曄〈はんよう〉の『後漢書〈ごかんじょ〉』)を中心にまとめたものです。5年分のダイジェスト版と各年ごとの通常版があります。

280年代

284年(晋の太康5年)の主な出来事

-284年- 甲辰(こうしん)【晋】 太康(たいこう)5年 ※武帝(司馬炎〈しばえん〉)月別および季節別の主な出来事【01月】己亥(きがい)の日(4日)2頭の青龍が、武庫の井戸の中に現れる。『晋書』(武帝紀)【02月】丙寅(へいいん)の日(...
0
280年代

283年(晋の太康4年)の主な出来事

-283年- 癸卯(きぼう)【晋】 太康(たいこう)4年 ※武帝(司馬炎〈しばえん〉)月別および季節別の主な出来事【01月】甲申(こうしん)の日(?日。「甲辰〈こうしん〉の日」なら1月4日となり、「庚申〈こうしん〉の日」なら1月20日となる...
0
280年代

282年(晋の太康3年)の主な出来事

-282年- 壬寅(じんいん)【晋】 太康(たいこう)3年 ※武帝(司馬炎〈しばえん〉)月別および季節別の主な出来事【01月】「秦州の廃止」丁丑(ていちゅう)の日(1日)、朔(さく)司馬炎が、秦州を廃止して雍州に併せる。『晋書』(武帝紀)【...
0
280年代

281年(晋の太康2年)の主な出来事

-281年- 辛丑(しんちゅう)【晋】 太康(たいこう)2年 ※武帝(司馬炎〈しばえん〉)月別および季節別の主な出来事【02月】淮南と丹楊で地震が起こる。『晋書』(武帝紀)【03月】丙申(へいしん)の日(15日)安平王の司馬敦(しばとん)が...
0
280年代

280年(〈晋の咸寧6年〉→太康元年・呉の天紀4年)の主な出来事

-280年- 庚子(こうし)【晋】 (咸寧〈かんねい〉6年) → 太康(たいこう)元年 ※武帝(司馬炎〈しばえん〉)【呉】 天紀(てんき)4年 ※帰命侯(孫晧〈そんこう〉) → 晋に降伏し滅亡月別および季節別の主な出来事【01月】己丑(きち...
0
280年代

280~284年の主な出来事(ダイジェスト版)

こちらの5年間では孫晧(そんこう)をはじめ、張悌(ちょうてい)・沈瑩(しんえい)・陸晏(りくあん)・陸景(りくけい)・陳騫(ちんけん)・賈充(かじゅう)・李胤(りいん)・薛瑩(せつえい)・司馬攸(しばゆう)・司馬伷(しばちゅう)・山濤(さん...
0
このページをシェアする
タイトルとURLをコピーしました