220~229年の主な出来事について史実(正史『三国志』および范曄〈はんよう〉の『後漢書〈ごかんじょ〉』)を中心にまとめたものです。10年分のダイジェスト版と各年ごとの通常版があります。
229年(魏の太和3年・蜀の建興7年・〈呉の黄武8年〉→黄龍元年)の主な出来事
-229年- 己酉(きゆう)【魏】 太和(たいわ)3年 ※明帝(めいてい。曹叡〈そうえい〉)【蜀】 建興(けんこう)7年 ※後主(こうしゅ。劉禅〈りゅうぜん〉)【呉】 (黄武〈こうぶ〉8年) → 黄龍(こうりょう)元年 ※大帝(たいてい。孫...
228年(魏の太和2年・蜀の建興6年・呉の黄武7年)の主な出来事
-228年- 戊申(ぼしん)【魏】 太和(たいわ)2年 ※明帝(めいてい。曹叡〈そうえい〉)【蜀】 建興(けんこう)6年 ※後主(こうしゅ。劉禅〈りゅうぜん〉)【呉】 黄武(こうぶ)7年 ※大帝(たいてい。孫権〈そんけん〉)月別および季節別...
227年(魏の太和元年・蜀の建興5年・呉の黄武6年)の主な出来事
-227年- 丁未(ていび)【魏】 太和(たいわ)元年 ※明帝(めいてい。曹叡〈そうえい〉)【蜀】 建興(けんこう)5年 ※後主(こうしゅ。劉禅〈りゅうぜん〉)【呉】 黄武(こうぶ)6年 ※大帝(たいてい。孫権〈そんけん〉)月別および季節別...
226年(魏の黄初7年・蜀の建興4年・呉の黄武5年)の主な出来事
-226年- 丙午(へいご)【魏】 黄初(こうしょ)7年 ※文帝(ぶんてい。曹丕〈そうひ〉) → 明帝(めいてい。曹叡〈そうえい〉)【蜀】 建興(けんこう)4年 ※後主(こうしゅ。劉禅〈りゅうぜん〉)【呉】 黄武(こうぶ)5年 ※大帝(たい...
225年(魏の黄初6年・蜀の建興3年・呉の黄武4年)の主な出来事
-225年- 乙巳(いっし)【魏】 黄初(こうしょ)6年 ※文帝(ぶんてい。曹丕〈そうひ〉)【蜀】 建興(けんこう)3年 ※後主(こうしゅ。劉禅〈りゅうぜん〉)【呉】 黄武(こうぶ)4年 ※大帝(たいてい。孫権〈そんけん〉)月別および季節別...
224年(魏の黄初5年・蜀の建興2年・呉の黄武3年)の主な出来事
-224年- 甲辰(こうしん)【魏】 黄初(こうしょ)5年 ※文帝(ぶんてい。曹丕〈そうひ〉)【蜀】 建興(けんこう)2年 ※後主(こうしゅ。劉禅〈りゅうぜん〉)【呉】 黄武(こうぶ)3年 ※大帝(たいてい。孫権〈そんけん〉)月別および季節...
223年(魏の黄初4年・〈蜀の章武3年〉→建興元年・呉の黄武2年)の主な出来事
-223年- 癸卯(きぼう)【魏】 黄初(こうしょ)4年 ※文帝(ぶんてい。曹丕〈そうひ〉)【蜀】 (章武〈しょうぶ〉3年) → 建興(けんこう)元年 ※昭烈帝(しょうれつてい。劉備〈りゅうび〉) → 後主(こうしゅ。劉禅〈りゅうぜん〉)【...
222年(魏の黄初3年・蜀の章武2年・呉の黄武元年)の主な出来事
-222年- 壬寅(じんいん)【魏】 黄初(こうしょ)3年 ※文帝(ぶんてい。曹丕〈そうひ〉)【蜀】 章武(しょうぶ)2年 ※昭烈帝(しょうれつてい。劉備〈りゅうび〉)【呉】 黄武(こうぶ)元年 ※大帝(たいてい。孫権〈そんけん〉)月別およ...
221年(魏の黄初2年・蜀の章武元年)の主な出来事
-221年- 辛丑(しんちゅう)【魏】 黄初(こうしょ)2年 ※文帝(ぶんてい。曹丕〈そうひ〉)【蜀】 章武(しょうぶ)元年 ※昭烈帝(しょうれつてい。劉備〈りゅうび〉)月別および季節別の主な出来事【01月】魏(ぎ)の曹丕が、天地の祭りと明...
220年(〈漢の建安25年〉→延康元年・魏の黄初元年)の主な出来事 後半
-220年- 庚子(こうし)【漢】 (建安〈けんあん〉25年) → 延康(えんこう)元年 ※献帝(けんてい。劉協〈りゅうきょう〉) → 魏に禅譲し滅亡【魏】 黄初(こうしょ)元年 ※文帝(ぶんてい。曹丕〈そうひ〉)月別および季節別の主な出来...
220年(〈漢の建安25年〉→延康元年・魏の黄初元年)の主な出来事 前半
-220年- 庚子(こうし)【漢】 (建安〈けんあん〉25年) → 延康(えんこう)元年 ※献帝(けんてい。劉協〈りゅうきょう〉) → 魏に禅譲し滅亡【魏】 黄初(こうしょ)元年 ※文帝(ぶんてい。曹丕〈そうひ〉)月別および季節別の主な出来...
220~229年の主な出来事(ダイジェスト版)
こちらの10年間では、曹操(そうそう)と劉備(りゅうび)をはじめ、夏侯惇(かこうとん)・黄忠(こうちゅう)・法正(ほうせい)・張飛(ちょうひ)・張遼(ちょうりょう)・馬超(ばちょう)・馬良(ばりょう)・曹彰(そうしょう)・曹仁(そうじん)・...