正史『三国志』(魏書)に紀伝や付伝の立てられているすべての人物に加え、そのほかに魏の曹氏と関わりが深かった人物についても個別の記事を作って採り上げました。
姓名の左にあるのは、正史『三国志』の収録状況です。
「★」…本紀(ほんぎ。帝紀〈ていぎ〉)が立てられている人物。
「★」…姓名などを冠する形の伝が立てられている人物。
「★」…関連人物に付属する形の付伝が立てられている人物。
「-」…上の3つに当てはまらない人物。
魏の曹氏6代
★ 曹操(そうそう) ※魏の武帝(ぶてい)。
★ 曹丕(そうひ) ※魏の初代皇帝(文帝〈ぶんてい〉)。
★ 曹叡(そうえい) ※魏の第2代皇帝(明帝〈めいてい〉)。
★ 曹芳(そうほう) ※魏の第3代皇帝。
★ 曹髦(そうぼう) ※魏の第4代皇帝。
★ 曹奐(そうかん) ※魏の第5代皇帝(元帝〈げんてい〉)。
曹操の父祖
- 曹安(そうあん。陸安〈りくあん〉) ※曹操らの遠祖。
- 曹参(そうさん) ※曹操らの遠祖。
- 曹節(そうせつ)C ※曹騰(そうとう)らの父。曹操の曾祖父にあたる。
- 曹伯興(そうはくこう) ※曹節Cの息子で曹騰の兄。
- 曹仲興(そうちゅうこう) ※曹節Cの息子で曹騰の兄。
- 曹叔興(そうしゅくこう) ※曹節Cの息子で曹騰の兄。
- 曹騰(そうとう) ※曹節Cの息子で曹嵩の父。曹操の祖父にあたる。魏の高皇帝(こうこうてい)。
- 曹嵩(そうすう) ※曹騰の養子で曹操の父。魏の太皇帝(たいこうてい)。
曹操の父祖の妻
- 呉氏(ごし)B ※曹騰の夫人。高皇后(こうこうごう)。
- 丁氏(ていし)C ※曹嵩の夫人。
曹操の兄弟など
- 曹彬(そうひん)A ※曹操の弟。薊恭公(けいのきょうこう)。
- 曹玉(そうぎょく) ※曹操の弟。朗陵哀侯(ろうりょうのあいこう)。
- 曹紹(そうしょう) ※曹操の従兄弟。
- 曹徳(そうとく) ※曹操の弟。
- 海陽哀侯(かいようのあいこう) ※曹操の弟。詳細わからず。
- 曹安民(そうあんみん) ※曹操の弟の息子(甥)。
曹操の妻
★ 卞氏(べんし)B ※曹操の正室。武宣卞皇后(ぶせんべんこうごう)。
- 劉氏(りゅうし)C ※曹操の側室。劉夫人。
- 環氏(かんし) ※曹操の側室。環夫人。
- 杜氏(とし)B ※曹操の側室。杜夫人。
- 秦氏(しんし) ※曹操の側室。秦夫人。
- 尹氏(いんし)A ※曹操の側室。尹夫人。
- 王氏(おうし)B ※曹操の側室。王昭儀(おうしょうぎ)。
- 孫氏(そんし)A ※曹操の側室。孫姫(そんき)。
- 李氏(りし)A ※曹操の側室。李姫。
- 周氏(しゅうし)A ※曹操の側室。周姫。
- 劉氏(りゅうし)B ※曹操の側室。劉姫。
- 宋氏(そうし)A ※曹操の側室。宋姫。
- 趙氏(ちょうし)B ※曹操の側室。趙姫。
- 丁氏(ていし)B ※曹操のもと正室。丁夫人。
- 陳氏(ちんし)A ※曹操の側室。陳妾(ちんしょう)。
曹丕の妻
★ 甄氏(しんし)A ※曹丕のもと正室。文昭甄皇后(ぶんしょうしんこうごう)。
★ 郭氏(かくし)B ※曹丕の正室。文徳郭皇后(ぶんとくかくこうごう)。
- 李氏(りし)B ※曹丕の側室。李貴人(りきじん)。
- 潘氏(はんし)A ※曹丕の側室。潘淑媛(はんしゅくえん)。
- 朱氏(しゅし)B ※曹丕の側室。朱淑媛。
- 仇氏(きゅうし) ※曹丕の側室。仇昭儀。
- 徐氏(じょし)A ※曹丕の側室。徐姫。
- 蘇氏(そし) ※曹丕の側室。蘇姫。
- 張氏(ちょうし)A ※曹丕の側室。張姫。
- 宋氏(そうし)B ※曹丕の側室。宋姫。
- 李氏(りし)C ※曹丕の側室。李夫人。
- 陰氏(いんし)B ※曹丕の側室。陰貴人。
- 柴氏(さいし) ※曹丕の側室。柴貴人。
- 任氏(じんし) ※曹丕の側室。位階は不明だが、地方の名家の出身らしい。
曹叡の妻
★ 毛氏(もうし) ※曹叡のもと正室。明悼毛皇后(めいとうもうこうごう)。
★ 郭氏(かくし)A ※曹叡の正室。明元郭皇后(めいげんかくこうごう)。
- 虞氏(ぐし) ※曹叡のもと正室。
曹芳の妻
- 王氏(おうし)C ※曹芳の正室。王皇后。
- 甄氏(しんし)B ※曹芳のもと正室。懐甄皇后(かいしんこうごう)。
- 張氏(ちょうし)B ※曹芳のもと正室。張皇后。
- 王氏(おうし)J ※曹芳の側室。王貴人。
- 邢氏(けいし) ※曹芳のもと側室(貴人)だったが、呉(ご)から降った孫壱(そんいつ)Bの妻とされた。
- 張氏(ちょうし)C ※曹芳の側室。張美人(ちょうびじん)。
- 禺婉(ぐえん) ※曹芳の側室?
曹髦の妻
- 卞氏(べんし)C ※曹髦の正室。卞皇后。
曹奐の妻
- 卞氏(べんし)A ※曹奐の正室。卞皇后。
曹操の子、曹丕の同母弟
★ 曹彰(そうしょう) ※任城威王(じんじょうのいおう)。
★ 曹植(そうしょく) ※陳思王(ちんのしおう)。
★ 曹熊(そうゆう) ※蕭懐王(しょうのかいおう)。
曹操の子、曹丕の異母兄弟と姉妹
★ 曹昂(そうこう) ※豊愍王(ほうのびんおう)。
★ 曹鑠(そうしゃく) ※相殤王(しょうのしょうおう)。
★ 曹沖(そうちゅう) ※鄧哀王(とうのあいおう)。
★ 曹拠(そうきょ) ※彭城王(ほうじょうおう)。
★ 曹宇(そうう) ※燕王(えんおう)。
★ 曹林(そうりん) ※沛穆王(はいのぼくおう)。
★ 曹袞(そうこん) ※中山恭王(ちゅうざんのきょうおう)。
★ 曹玹(そうけん) ※済陽懐王(せいようのかいおう)。
★ 曹峻(そうしゅん) ※陳留恭王(ちんりゅうのきょうおう)。
★ 曹矩(そうく) ※范陽閔王(はんようのびんおう)。
★ 曹幹(そうかん) ※趙王(ちょうおう)。
★ 曹子上(そうしじょう) ※臨邑殤公(りんゆうのしょうこう)。
★ 曹彪(そうひゅう) ※楚王(そおう)。
★ 曹子勤(そうしきん) ※剛殤公(ごうのしょうこう)。
★ 曹子乗(そうしじょう) ※穀城殤公(こくじょうのしょうこう)。
★ 曹子整(そうしせい) ※郿戴公(びのたいこう)。
★ 曹子京(そうしけい) ※霊殤公(れいのしょうこう)。
★ 曹均(そうきん) ※樊安公(はんのあんこう)。
★ 曹子棘(そうしきょく) ※広宗殤公(こうそうのしょうこう)。
★ 曹徽(そうき) ※東平霊王(とうへいのれいおう)。
★ 曹茂(そうぼう) ※楽陵王(らくりょうおう)。
- 曹氏(そうし)B ※安陽公主(あんようこうしゅ)。荀惲(じゅんうん)の妻。
- 曹氏(そうし)D ※金郷公主(きんきょうこうしゅ)。何晏(かあん)の妻。
- 曹氏(そうし)E ※清河長公主(せいかちょうこうしゅ)。夏侯楙(かこうぼう)の妻。
以下の3人は別のテーマで収録したいが、制作時期を含めて詳細は未定。
- 曹氏(そうし)J ※曹丕の姉妹。後漢(ごかん)の献帝(けんてい)の貴人。曹節(そうせつ)Aの姉。
- 曹節(そうせつ)A ※曹丕の姉妹。後漢の献帝の皇后。献穆皇后(けんぼくこうごう)。
- 曹氏(そうし)K ※曹丕の姉妹。後漢の献帝の貴人。曹節Aの妹。
曹操の孫、曹丕の子、曹叡の異母弟と同母妹
★ 曹協(そうきょう) ※賛哀王(さんのあいおう)。
★ 曹蕤(そうずい) ※北海悼王(ほっかいのとうおう)。
★ 曹鑒(そうかん) ※東武陽懐王(とうぶようのかいおう)。
★ 曹霖(そうりん) ※東海定王(とうかいのていおう)。
★ 曹礼(そうれい) ※元城哀王(げんじょうのあいおう)。
★ 曹邕(そうよう) ※邯鄲懐王(かんたんのかいおう)。
★ 曹貢(そうこう) ※清河悼王(せいかのとうおう)。
★ 曹儼(そうげん) ※広平哀王(こうへいのあいおう)。
- 曹氏(そうし)F ※東郷公主(とうきょうこうしゅ)。
曹操の曾孫、曹丕の孫、曹叡の子(養子も含む)
- 曹冏(そうけい)A ※清河王(せいかおう)。
- 曹穆(そうぼく) ※繁陽王(はんようおう)。
- 曹殷(そういん) ※安平哀王(あんぺいのあいおう)。
- 曹詢(そうしゅん) ※秦王(しんおう)。
- 曹氏(そうし)A ※斉長公主(せいちょうこうしゅ)。
- 曹淑(そうしゅく) ※平原懿公主(へいげんのいこうしゅ)。
親子関係不詳の公主
- 曹氏(そうし)L ※升遷亭公主(しょうせんていこうしゅ)。桓嘉(かんか)の妻。魏の公主であることは確かだが……。
- 曹氏(そうし)M ※臨汾公主(りんふんこうしゅ)。魏の公主であることは確かだが……。
- 曹氏(そうし)N ※畢軌(ひつき)の息子(名は不詳)の妻。魏の公主であることは確かだが……。
創作された公主
- 曹氏(そうし)C ※曹操の娘。袁譚(えんたん)の妻。
曹操の孫、曹丕の甥
- 曹楷(そうかい)A ※曹彰の息子。任城王(じんじょうおう)。
- 曹志(そうし) ※曹植の息子。魏の済北王(せいほくおう)。晋(しん)の鄄城定公(けんじょうのていこう)。
- 曹炳(そうへい) ※曹熊の息子。蕭哀王(しょうのあいおう)。
- 曹潜(そうせん) ※曹鑠の息子。相愍王(しょうのびんおう)。
- 曹琮(そうそう) ※曹拠の息子。平陽公(へいようこう)。
- 曹範(そうはん)A ※曹拠の息子。成武悼公(せいぶのとうこう)。
- 曹闡(そうせん) ※曹拠の息子。郿侯(びこう)。
- 曹緯(そうい) ※曹林の息子。沛王(はいおう)。
- 曹賛(そうさん)B ※曹林の息子。西郷哀侯(せいきょうのあいこう)。
- 曹壱(そういつ) ※曹林の息子。済陽悼公(せいようのとうこう)。
- 曹孚(そうふ) ※曹袞の息子。中山王(ちゅうざんおう)。
- 曹澳(そういく) ※曹峻の息子。陳留王(ちんりゅうおう)。
- 曹嘉(そうか) ※曹彪の息子。魏の常山真定王(じょうざんしんていおう)。晋の高邑公(こうゆうこう)。
- 曹抗(そうこう) ※曹均の息子。屯留定公(とんりゅうのていこう)。
- 曹琬(そうえん) ※曹均の息子。豊恭王(ほうのきょうおう)。
- 曹敏(そうびん) ※曹均の息子。琅邪原王(ろうやのげんおう)。
- 曹翕(そうきゅう) ※曹徽の息子。魏の東平王(とうへいおう)。晋の廩丘公(りんきゅうこう)。
- 曹竦(そうしょう) ※曹茂の息子。相王(しょうおう)。
曹操の曾孫、曹丕の甥の子
- 曹悌(そうてい) ※曹楷Aの息子。梁王(りょうおう)。
- 曹温(そうおん) ※曹楷Aの息子。魯陽王(ろようおう)。
- 曹尋(そうじん) ※曹協の息子。賛殤王(さんのしょうおう)。
- 曹啓(そうけい) ※曹霖の息子。東海王(とうかいおう)。
- 曹偃(そうえん) ※曹潜の息子? 相懐王(しょうのかいおう)。
- 曹恒(そうこう) ※曹壱の息子。済陽公(せいようこう)。
- 曹廉(そうれん) ※曹琬の息子。豊王(ほうおう)。
- 曹諶(そうしん) ※曹抗の息子。屯留公(とんりゅうこう)。
- 曹焜(そうこん) ※曹敏の息子。琅邪王(ろうやおう)。
- 曹賛(そうさん)A ※曹敏の息子。文安王(ぶんあんおう)。
- 曹琨(そうこん) ※曹翕の息子。父の曹翕は、晋の廩丘公。
親子関係不詳の曹氏
- 曹冏(そうけい)B ※曹叔興(曹騰の兄)の子孫とある。
- 曹珍(そうちん) ※曹髦配下の将軍とある。
- 曹璠(そうはん) ※曹叡配下の尚書左丞(しょうしょさじょう)とある。
創作された曹氏
- 曹永(そうえい) ※吉川『三国志』、『三国志演義』とも、曹仁配下の部将として登場。
そのほかの曹氏
★ 曹仁(そうじん) ※曹熾(そうし)の息子。陳忠侯(ちんのちゅうこう)。
★ 曹純(そうじゅん) ※曹熾の息子。高陵亭威侯(こうりょうていのいこう)。
★ 曹洪(そうこう) ※曹操の従弟。楽城恭侯(らくじょうのきょうこう)。
★ 曹休(そうきゅう) ※曹操の族子(おい)。長平壮侯(ちょうへいのそうこう)。
★ 曹肇(そうちょう) ※曹休の息子。
★ 曹真(そうしん) ※曹邵(そうしょう)の息子。邵陵元侯(しょうりょうのげんこう)?
★ 曹爽(そうそう) ※曹真の息子。
★ 曹羲(そうぎ) ※曹真の息子。
★ 曹訓(そうくん) ※曹真の息子。
- 曹褒(そうほう) ※曹熾の父。
- 曹熾(そうし) ※曹褒の息子。陳穆侯(ちんのぼくこう)。
- 曹泰(そうたい) ※曹仁の息子。甯陵侯(ねいりょうこう)。
- 曹楷(そうかい)B ※曹仁の息子。
- 曹範(そうはん)B ※曹仁の息子。
- 曹氏(そうし)H ※曹操の弟の娘。孫匡(そんきょう)の妻。
- 曹初(そうしょ) ※曹泰の息子。
- 曹演(そうえん) ※曹純の息子。平楽郷侯(へいらくきょうこう)。
- 曹亮(そうりょう) ※曹演の息子。
- 曹鼎(そうてい) ※曹洪の伯父。
- 曹瑜(そうゆ) ※曹洪の族父(おじ)。
- 曹馥(そうふく) ※曹洪の息子。
- 曹震(そうしん) ※曹洪の息子。
- 曹氏(そうし)G ※曹洪の娘。荀粲(じゅんさん)の妻。
- 曹纂(そうさん) ※曹休の息子。
- 曹興(そうこう) ※曹肇の息子。
- 曹攄(そうちょ) ※曹肇の孫。
- 曹邵(そうしょう) ※曹真らの父。もとは秦姓(しんせい)で秦伯南(しんはくなん)ともある。
- 曹彬(そうひん)B ※曹真の弟。
- 曹則(そうそく) ※曹真の息子。
- 曹彦(そうげん) ※曹真の息子。
- 曹皚(そうがい) ※曹真の息子。
- 曹遵(そうじゅん) ※曹真の一族。
- 曹文叔(そうぶんしゅく) ※曹爽らの従弟。
- 曹熙(そうき) ※曹真の族孫。新昌亭侯(しんしょうていこう)。
コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます