【姓名】 曹鑒(そうかん) 【あざな】 ?
【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)
【生没】 ?~225年(?歳)
【吉川】 登場せず。
【演義】 登場せず。
【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・東武陽懐王鑒伝(とうぶようかいおうかんでん)』あり。
魏(ぎ)の曹丕(そうひ)の息子で曹叡(そうえい)の異母弟、東武陽懐王
父は曹丕、母は朱氏(しゅし)。
曹鑒は225年に東武陽王に封ぜられたが、同年に薨去(こうきょ)した。235年に懐王の諡号(しごう)を追贈されたが息子はおらず、封国は没収された。
管理人「かぶらがわ」より
登場箇所が少ないためコメントしにくいです。具体的な事績についての記事がなく、どのような人物だったのかはわかりませんでした。


「魏の曹氏」収録人物一覧
正史『三国志』(魏書)に紀伝や付伝の立てられているすべての人物に加え、そのほかに魏の曹氏と関わりが深かった人物についても個別の記事を作って採り上げました。姓名の左にあるのは、正史『三国志』の収録状況です。「★」…本紀(ほんぎ。帝...
コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます