毌丘倹(かんきゅうけん) ※あざなは仲恭(ちゅうきょう)

【姓名】 毌丘倹(かんきゅうけん) 【あざな】 仲恭(ちゅうきょう)

【原籍】 河東郡(かとうぐん)聞喜県(ぶんきけん)

【生没】 ?~255年(?歳)

【吉川】 登場せず。
【演義】 第105回で初登場。
【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・毌丘倹伝』あり。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

北方の討伐で活躍、司馬師(しばし)打倒をもくろむも、最期は平民に射殺される

父は毌丘興(かんきゅうこう)だが、母は不詳。毌丘秀(かんきゅうしゅう)は弟。

毌丘甸(かんきゅうでん)と毌丘宗(かんきゅうそう)という息子(どちらが年長なのかはわからず)がおり、このほかにも息子がいたことがうかがえる。

毌丘倹は毌丘興が死去(時期は不明)したため跡を継ぎ、高陽郷侯(こうようきょうこう)に封ぜられた。そして、平原侯(へいげんこう)の曹叡(そうえい)の文学(ぶんがく。官名)を務めた。

後文を見たところ、ここで出てきた平原侯は曹叡のことだと思われる。ただ曹叡は220年に武徳侯(ぶとくこう)に封ぜられ、翌221年には斉公(せいこう)に、翌222年には平原王に、それぞれ爵位を進められた。なぜ平原侯と書かれているのかはよくわからなかった。ちなみに、曹叡が平原王だった期間は222~226年(に皇太子に立てられるまで)。

226年、曹叡が帝位を継ぐと毌丘倹は尚書郎(しょうしょろう)となり、やがて羽林監(うりんかん)に昇進する。曹叡が東宮(とうぐう)にいたころから付き合いがあったため、特に厚遇されたという。

後に毌丘倹は地方へ出て、洛陽(らくよう)の典農(てんのう)となる。農民を徴発して宮殿の造営が行われるようになると、毌丘倹は上奏文を奉って諫めた。

やがて毌丘倹は荊州刺史(けいしゅうしし)に昇進した。

青龍(せいりょう)年間(233~237年)、曹叡は遼東(りょうとう)の公孫淵(こうそんえん)を討伐したいと考える。

そこで、事態に即した計策が用いられる人物として毌丘倹を起用。彼を幽州刺史(ゆうしゅうしし)に転任させ、度遼将軍(どりょうしょうぐん)・使持節(しじせつ)・護烏丸校尉(ごうがんこうい)の官位を加えた。

237年、毌丘倹は幽州の諸軍に加え、烏丸と鮮卑(せんぴ)の兵もひきいて襄平(じょうへい)を目指し、遼隧(りょうすい)まで進出する。

しかし、大雨で遼水が氾濫したため、詔(みことのり)により右北平(ゆうほくへい)まで引く。

ここで右北平の烏丸単于(うがんぜんう。王)の寇婁敦(こうろうとん)や遼西(りょうせい)の烏丸都督率衆王(うがんととくそっしゅうおう)の護留(ごりゅう)など――。

以前(207年に)、袁熙(えんき)と袁尚(えんしょう)の兄弟に付いて遼東へ逃げ込んだ者たちが、5千余の部下を引き連れて降った。

寇婁敦は弟の阿羅槃(あらはん)を遣わし魏に朝貢する。

これを受けて曹叡は、彼らの部族長20余人を王侯に封じ、それぞれに格差をつけ、輿(くるま)や馬、色付きの絹織物を賜与した。

翌238年春、太尉(たいい)の司馬懿(しばい)が公孫淵討伐に向かい、6月には遼東に到着。毌丘倹も彼の指揮下で活躍する。

同年9月(8月とも)、公孫淵を討ち遼東平定が成ると、毌丘倹は一連の功績によって安邑侯(あんゆうこう)に爵位が進み、封邑(ほうゆう)は3,900戸となった。

後に曹芳(そうほう)の正始(せいし)年間(240~249年)、たびたび高句麗(こうくり)が魏に背き、侵攻を繰り返す。

244年、毌丘倹は歩騎1万をひきいて玄菟(げんと)を発ち、諸街道から討伐に向かう。

高句麗王の位宮(いきゅう)が歩騎2万をひきい、沸流水(ふつりゅうすい。鴨緑江〈おうりょくこう〉)のほとりまで侵出すると、梁口(かつこう。梁は渇と同音だという)で大いに戦い、連敗した位宮が逃走した。

毌丘倹は丸都山(がんとざん)へ攻め上り、ついに高句麗の都を破壊し、4ケタに上る首級と捕虜を得る。

位宮は妻子を連れて逃げたため、毌丘倹も軍を引き揚げ帰還した。

翌245年、毌丘倹が再び高句麗討伐に乗り出すと、位宮は買溝(ばいこう)へ逃走。そこで毌丘倹は、玄菟太守(げんとたいしゅ)の王頎(おうき)に追撃を命ずる。

王頎は沃沮(よくしょ。国名)を越えること1千余里、粛慎氏(しゅくしんし。挹婁国〈ゆうろうこく〉の古名)の南界まで到達。そして石に功績を刻み、丸都山に文字を彫り、濊貊(わいばく)の不耐城(ふたいじょう)に銘文を記した。

高句麗および濊貊の討伐において、誅殺したり降伏させた者は8千余人にもなり、功によって侯となった者が100余人いた。

また、毌丘倹は山にトンネルを掘って灌漑(かんがい)を行ったため、民が恩恵を受けたという。

毌丘倹は左将軍(さしょうぐん)・仮節(かせつ)・監豫州諸軍事(かんよしゅうしょぐんじ)に昇進し豫州刺史を兼ねる。次いで鎮南将軍(ちんなんしょうぐん)に転任した。

252年、諸葛誕(しょかつたん)が東関(とうかん)で呉(ご)の諸葛恪(しょかつかく)と戦って敗れると、毌丘倹が代わって鎮東将軍(ちんとうしょうぐん)・都督揚州諸軍事(ととくようしゅうしょぐんじ)となる。

翌253年、合肥新城(ごうひしんじょう)が諸葛恪に包囲されると、毌丘倹は文欽(ぶんきん)とともにこれを防ぐ。

そのうち太尉の司馬孚(しばふ)が東征してきたので、諸葛恪は包囲を解いて引き揚げた。

初め毌丘倹は夏侯玄(かこうげん)や李豊(りほう)と親しかった。

夏侯玄、李豊とも、254年に司馬師を誅殺しようとして失敗し、三族(父母・妻子・兄弟姉妹、異説もある)皆殺しとされた。

文欽は曹爽(そうそう)と同郷だったことから厚遇を受けたが、249年に曹爽が誅殺されて以来、不安な日々を過ごしていた。

毌丘倹は考えがあって文欽と親しくし、文欽のほうも彼に忠実な態度を見せる。

255年1月、長さ数十丈もある彗星(すいせい)が現れ、西北の空いっぱいに尾を引く。それは呉や楚(そ)の分野(ぶんや。呉や楚に相当する星宿)にあたっていた。

毌丘倹と文欽は喜び、彗星の出現が自分たちにとって瑞兆(ずいちょう)だと考える。

そこで郭太后(かくたいこう。明元郭皇后〈めいげんかくこうごう〉)の詔書を偽作し、大将軍(だいしょうぐん)の司馬師の罪を11か条にわたって書き連ね、これを郡国へ送ったうえで挙兵した。

まずは淮南(わいなん)の諸屯営にある将兵や官民を脅し、みな寿春城(じゅしゅんじょう)へ入れる。そして城西に祭壇を築き、武器を手に血をすすって誓いを立てると、老人や幼児は城に残して出撃した。

毌丘倹と文欽は5、6万の軍勢をひきいて淮水を渡り、西方の項(こう)まで進む。毌丘倹は項城を堅守し、文欽は城外へ出て遊軍となった。

これに対し司馬師は、内外の軍勢をひきいて自ら討伐にあたる。

司馬師は、別に鎮南将軍の諸葛誕に豫州の諸軍を指揮させ、安風津(あんふうしん)から寿春へ向かうように見せかける一方で――。

征東将軍(せいとうしょうぐん)の胡遵(こじゅん)に青州(せいしゅう)および徐州(じょしゅう)の諸軍をひきいさせ、譙(しょう)と宋(そう)の間で敵の退路を断つよう命じた。

司馬師は汝陽(じょよう)に駐屯し、行監軍(こうかんぐん)の王基(おうき)が南頓(なんとん)を占拠した。

毌丘倹と文欽は先に南頓を押さえられたと知り、項へ引き返す。

このころ司馬師の命を受け、兗州刺史(えんしゅうしし)の鄧艾(とうがい)が楽嘉(らくか)に駐屯しており、毌丘倹は文欽に襲撃を命ずる。

だが、これは彼らを誘い出す策だったため、追撃を受けた文欽は逃走した。

毌丘倹は文欽の敗報を聞くと夜間に逃亡し、配下の軍勢も崩壊する。そのうえ慎県(しんけん)に着くまでの間に、側近や兵も毌丘倹を見捨てて逃げ去った。

やむなく毌丘倹は弟の毌丘秀と孫の毌丘重(かんきゅうちょう)だけを連れ、水辺の草に身を潜める。

そこを安風津都尉(あんふうしんとい)の部民である張属(ちょうぞく)に見つかり、毌丘倹は射殺された。毌丘秀と毌丘重は呉へ逃げ込んだ。

毌丘倹の首は都へ送られ、張属は列侯(れっこう)に封ぜられた。毌丘倹と文欽に脅されて従った将兵は、みな帰順したという。

管理人「かぶらがわ」より

本伝によると、毌丘倹の息子の毌丘甸は治書侍御史(ちしょじぎょし)を務めていましたが、父の計画が実行に移されることを知り、密かに家族を連れて都を出、新安霊山(しんあんれいざん)へ逃げたそうです。

しかし司馬師の別軍による攻撃を受け、毌丘倹の三族は皆殺しにされたということでした。

習鑿歯(しゅうさくし)は、毌丘倹が挙兵したことを高く評価していましたけど――。

司馬師の身辺に(毌丘倹に協力してくれる)有力な味方がいない状況では、計画の実現はかなり厳しかったのではないかと感じました。

コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます

タイトルとURLをコピーしました