孫該(そんがい) ※あざなは公達(こうたつ)

【姓名】 孫該(そんがい) 【あざな】 公達(こうたつ)

【原籍】 任城郡(じんじょうぐん)

【生没】 ?~261年(?歳)

【吉川】 登場せず。
【演義】 登場せず。
【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・劉劭伝(りゅうしょうでん)』に付された「孫該伝」あり。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

『魏書』の編纂(へんさん)に関わった学者

父母ともに不詳。

孫該は学問を好み、記憶力にも優れていた。20歳で上計掾(じょうけいえん)となった後、召されて郎中(ろうちゅう)に任ぜられ『魏書』を著す。

ここでいう『魏書』は、もちろん陳寿(ちんじゅ)が著した(『三国志』の)『魏書』とは別物。王沈(おうしん)らが別に著した『魏書』の編纂に、孫該も関わっていたということか?

後に孫該は博士(はくし)・司徒右長史(しとゆうちょうし)を経て著作郎(ちょさくろう)となり、261年に在官のまま死去した。

管理人「かぶらがわ」より

登場箇所が少ないためコメントしにくいです。

上で挙げた記事は、本伝の裴松之注(はいしょうしちゅう)に引く荀勗(じゅんきょく)の『文章叙録(ぶんしょうじょろく)』によるもの。

本伝では陳郡太守(ちんぐんたいしゅ)の任城の孫該として、文章や賦(ふ)をよくした人物のひとりとして名が見える程度。

なので、孫該の詳しい事績はわかりませんでした。

コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます

タイトルとURLをコピーしました