【姓名】 孫異(そんい) 【あざな】 ?
【原籍】 呉郡(ごぐん)富春県(ふしゅんけん)
【生没】 ?~?年(?歳)
【吉川】 登場せず。
【演義】 第117回で初登場。
【正史】 登場人物。
孫韶(そんしょう)の息子
父は孫韶だが、母は不詳。孫楷(そんかい)と孫越(そんえつ)は兄で、孫奕(そんえき)と孫恢(そんかい)は弟。
孫異は領軍将軍(りょうぐんしょうぐん)まで昇った。
263年11月、孫異は丁封(ていほう)とともに沔中(べんちゅう)へ進軍し、魏(ぎ)を牽制(けんせい)することで蜀(しょく)を援護しようとした。しかし、蜀の劉禅(りゅうぜん)が魏に降伏したことが伝わると、こうした軍事行動は取りやめとなった。
管理人「かぶらがわ」より
登場箇所が少ないためコメントしにくいです。具体的な事績についての記事がほとんどなく、どのような人物だったのかはわかりませんでした。


「呉の孫氏」収録人物一覧
正史『三国志』(呉書)に伝や付伝の立てられているすべての人物に加え、そのほかに呉の孫氏と関わりが深かった人物についても個別の記事を作って採り上げました。姓名の左にあるのは、正史『三国志』の収録状況です。「★」…本紀(ほんぎ。帝紀...
コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます