【姓名】 孫越(そんえつ) 【あざな】 ?
【原籍】 呉郡(ごぐん)富春県(ふしゅんけん)
【生没】 ?~?年(?歳)
【吉川】 登場せず。
【演義】 登場せず。
【正史】 登場人物。
孫韶(そんしょう)の息子
父は孫韶だが、母は不詳。孫楷(そんかい)は兄で、孫異(そんい)・孫奕(そんえき)・孫恢(そんかい)はみな弟。
孫越は241年に死去した孫韶の跡を継ぎ右将軍(ゆうしょうぐん)まで昇った。
264年4月には魏(ぎ)の新附督(しんふとく)の王稚(おうち)が海側から句章(こうしょう)に侵入。これを孫越が迎撃し、船1隻(せき)を拿捕(だほ)して30人を捕虜とした。
管理人「かぶらがわ」より
登場箇所が少ないためコメントしにくいです。孫韶の跡を兄の孫楷が継いでいないことから、孫楷と孫越は異母兄弟で、孫越の母のほうが孫韶の正室だったようですね。


「呉の孫氏」収録人物一覧
正史『三国志』(呉書)に伝や付伝の立てられているすべての人物に加え、そのほかに呉の孫氏と関わりが深かった人物についても個別の記事を作って採り上げました。姓名の左にあるのは、正史『三国志』の収録状況です。「★」…本紀(ほんぎ。帝紀...
コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます