こちらには戴氏(たいし)や段氏(だんし)などが含まれます。姓名にリンクが貼られた人物については個別の記事を作成しました。
左から吉川『三国志』、『三国志演義』、正史『三国志』の登場状況、姓名などの順。
吉川『三国志』と『三国志演義』は初登場した話(回)。「000」は登場せず。
正史『三国志』は「0…登場せず」「1…登場人物」「2…関連人物」に分類。
「た」から始まる収録人物は61名
270 089 0 朶思大王(だしだいおう) ※吉川『三国志』では朶思王とある
000 000 1 乃太源(だいたいげん)
000 000 1 大洪(たいこう)
134 000 0 大姓黽氏(たいせいぼうし) ※南陽(なんよう)の富豪
000 000 1 大庭(たいてい)
000 000 1 周の太王(しゅうのたいおう) ※古公亶父(ここうたんぼ)、周(しゅう)の文王(ぶんのう)の祖父
000 000 1 太姜(たいきょう) ※呂后(りょこう)ともある、周の文王の父である王季(おうき)の母
020 003 1 太甲(たいこう) ※殷(いん)の湯王(とうおう)の孫
000 000 1 太山府君(たいざんふくん) ※冥界(めいかい)の王
000 000 1 周の太子晋(しゅうのたいししん)
000 053 1 太史享(たいしきょう)
055 011 1 太史慈(たいしじ)
000 000 1 太姒(たいじ) ※周の文王の妃、武王(ぶおう)の母
000 000 1 太任(たいじん) ※周の文王の母
000 000 1 太顚(たいてん) ※周の武王に仕えた衛士
000 000 1 太伯(たいはく) ※泰伯ともある、周の太王の息子で文王の父の兄
000 000 1 太戊(たいぼ) ※殷の中宗(ちゅうそう)
000 000 1 代王(だいおう) ※呉(ご)の孫晧(そんこう)の息子
000 000 1 帯固(たいこ) ※句麗王(くりおう。高句麗王〈こうくりおう〉)の宮(きゅう。位宮〈いきゅう〉)配下の主簿(しゅぼ)
272 090 0 帯来(たいらい)
000 000 1 第五文休(だいごぶんきゅう) ※「三休(さんきゅう)」と呼ばれた人物のひとり
000 000 1 第五倫(だいごりん)
135 038 1 戴員(たいうん)
000 000 1 戴顒(たいぎょう)
000 000 1 戴乾(たいけん)
000 000 1 戴胡阿狼泥(たいこあろうでい) ※鮮卑(せんぴ)の歩度根(ほどこん)配下の大人(たいじん)
000 000 1 戴捷(たいしょう)
000 000 1 戴良(たいりょう)
292 099 1 戴陵(たいりょう)
000 000 1 戴烈(たいれつ)
000 000 1 卓王孫(たくおうそん) ※卓氏(たくし)ともある
000 000 1 卓氏(たくし) ※呉の良医
000 000 1 卓茂(たくぼう) ※後漢(ごかん)時代初めの学者
201 064 1 卓膺(たくよう)
220 071 1 度尚(たくしょう) ※「八廚(はっちゅう)」と呼ばれた人物のひとり
000 000 1 鐸鳴(たくめい)
000 000 1 妲己(だっき) ※殷の紂王(ちゅうおう)の妃、姓が己であざなが妲
000 000 1 丹(たん)A ※燕(えん)の太子
000 000 1 丹(たん)B ※後漢の献帝(けんてい)に仕えた侍中(じちゅう)
000 000 1 段干木(だんかんぼく)
000 000 1 段訓(だんくん)
013 001 1 段珪(だんけい)
000 000 1 段熲(だんけい)
000 000 1 段灼(だんしゃく)
000 000 1 段昭(だんしょう)
000 000 1 段末波(だんばつは)
000 000 1 段黙(だんもく)
068 013 1 段煨(だんわい)
000 000 1 貪至王(たんしおう) ※烏丸王(うがんおう)
000 000 1 周の赧王(しゅうのたんおう)
000 000 1 儋萌(たんぼう)
000 000 1 檀柘(たんしゃ) ※貲虜(しりょ。部族名?)の大人
000 000 1 檀石槐(たんせきかい) ※鮮卑の大人、投鹿侯(とうろくこう)の息子で和連(かれん)の父
000 006 1 檀敷(たんふ)
000 000 1 檀謨(たんぼ)
000 000 1 難楼(だんろう) ※烏丸の大人
000 000 1 譚紹(たんしょう)
000 000 1 譚正(たんせい)
251 082 0 譚雄(たんゆう)
000 000 1 鐔粲(たんさん)
000 000 1 鐔承(たんしょう)
コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます