こちらには張氏(ちょうし)などが含まれます。姓名にリンクが貼られた人物については個別の記事を作成しました。
左から吉川『三国志』、『三国志演義』、正史『三国志』の登場状況、姓名などの順。
吉川『三国志』と『三国志演義』は初登場した話(回)。「000」は登場せず。
正史『三国志』は「0…登場せず」「1…登場人物」「2…関連人物」に分類。
「ち」から始まる収録人物(1)は292名
039 009 1 池陽君(ちようくん) ※董卓(とうたく)の母、吉川『三国志』、『三国志演義』とも董卓の母として登場
000 000 1 治元多(ちげんた) ※魏(ぎ)の曹丕(そうひ)に対し涼州(りょうしゅう)で反乱を起こした蛮族
000 000 1 治無戴(ちぶたい) ※涼州の蛮王
139 040 1 郗慮(ちりょ) ※吉川『三国志』では郄慮ともあり表記に揺れが見られる
000 000 1 智鬱築鞬(ちうつちくけん) ※鮮卑(せんぴ)の大人(たいじん)
000 000 1 智果(ちか) ※春秋(しゅんじゅう)時代の晋(しん)の大夫(たいふ)、智宣子(ちせんし)の一族、のち輔姓(ほせい)に変わる
000 000 1 智霄(ちしょ) ※春秋時代の人。晋の智宣子の息子(庶子)
000 000 1 智宣子(ちせんし) ※春秋時代の晋の卿(けい)、智伯瑤や智霄の父
000 000 1 智伯瑶(ちはくよう) ※智伯や智氏ともある、春秋時代の人、晋の智宣子の息子(嫡子)
000 000 1 置鞬落羅(ちけんらくら) ※鮮卑の大人
000 000 1 中行氏(ちゅうこうし) ※荀寅(じゅんいん)のこと、中行寅(ちゅうこういん)ともいう、春秋時代の晋の六卿(りくけい)
000 000 1 中行穆子(ちゅうこうぼくし)
000 022 1 中黄(ちゅうこう) ※古代の勇士
000 000 1 中山王(ちゅうざんおう) ※呉(ご)の孫晧(そんこう)の息子
000 000 1 仲虺(ちゅうき) ※殷(いん)の湯王(とうおう)に仕えた臣
000 000 1 仲弓(ちゅうきゅう) ※孔子(こうし)の弟子
000 000 1 仲山甫(ちゅうざんぽ) ※周(しゅう)の宣王(せんのう)を補佐した賢者、樊侯(はんこう)
000 000 1 仲氏(ちゅうし) ※呉の孫権(そんけん)の側室、仲姫(ちゅうき)
000 000 1 仲長(ちゅうちょう) ※桓範(かんはん)の妻
000 000 1 仲長統(ちゅうちょうとう)
000 002 1 漢の沖帝(かんのちゅうてい)
000 000 1 注詣(ちゅうけい) ※羌族(きょうぞく)
000 000 1 种暠(ちゅうこう)
079 020 1 种輯(ちゅうしゅう)
000 010 1 种邵(ちゅうしょう)
000 009 0 种払(ちゅうふつ)
042 017 1 殷の紂(いんのちゅう)
000 000 1 褚逢(ちょほう) ※呉の孫権配下の郎中(ろうちゅう)
000 000 1 刁嘉(ちょうか)
000 000 1 刁玄(ちょうげん)
000 000 1 長沮(ちょうしょ) ※隠者
000 078 0 長桑(ちょうそう)
000 000 1 長寧(ちょうねい)
000 023 1 張安成(ちょうあんせい)
000 000 1 張怡(ちょうい)
000 000 1 張倚(ちょうい)
000 000 1 張尉(ちょうい)
000 000 1 張異(ちょうい)
000 000 1 張郁(ちょういく)
000 000 1 張壱(ちょういつ) ※『後漢書(ごかんじょ)』では張懿(ちょうい)とある
000 000 1 張逸(ちょういつ)
000 000 1 張允(ちょういん)A ※呉の孫権配下の東曹掾(とうそうえん)、張温(ちょうおん)Aの父
139 040 1 張允(ちょういん)B ※劉表(りゅうひょう)配下の将軍、後に魏の曹操(そうそう)に降った
246 080 1 張音(ちょういん)
000 000 1 張殷(ちょういん)
000 000 1 張隠(ちょういん) ※「八交(はっこう)」や「八顧(はっこ)」と呼ばれた人物のひとり。『文士伝(ぶんしでん)』の撰者(せんじゃ)とも言われる。ここでは一応1枠としておくが、『文士伝』の撰者候補のひとりである張隠は別人かもしれない。
000 000 2 張禹(ちょうう) ※前漢(ぜんかん)の元帝(げんてい)・成帝(せいてい)・哀帝(あいてい)に仕えて丞相(じょうしょう)まで昇った
055 015 1 張英(ちょうえい)
000 000 1 張瑛(ちょうえい)
000 000 1 張詠(ちょうえい)
278 080 1 張裔(ちょうえい) ※吉川『三国志』では長裔とあったが誤植らしい
187 059 1 張衛(ちょうえい)
000 000 1 張穎(ちょうえい)
000 000 1 張嬰(ちょうえい)A ※呉の孫権配下の将軍、のち軍勢を引き連れて魏に降った
000 000 1 張嬰(ちょうえい)B ※広陵(こうりょう)の賊徒
000 000 1 張奕(ちょうえき)A ※呉の孫晧(そんこう)配下の部将
000 000 1 張奕(ちょうえき)B ※晋代の梁州刺史(りょうしゅうしし)、張嶷(ちょうぎょく)の孫
000 000 1 張懌(ちょうえき)
000 000 1 張延(ちょうえん)
000 000 1 張延寿(ちょうえんじゅ)
000 000 1 張琰(ちょうえん)
083 011 1 張燕(ちょうえん)
000 000 1 張翁帰(ちょうおうき) ※張既(ちょうき)の息子
182 058 1 張横(ちょうおう)
260 038 1 張温(ちょうおん)A ※あざなは恵恕(けいじょ)、吉川『三国志』では張蘊(ちょううん)とある、張祗(ちょうし)や張白(ちょうはく)の兄
017 008 1 張温(ちょうおん)B ※後漢末に三公を歴任した
000 120 1 張華(ちょうか)A ※晋の司馬炎(しばえん)配下の司空(しくう)、『博物志(はくぶつし)』の撰者
000 000 1 張華(ちょうか)B ※張恭(ちょうきょう)の従弟
000 000 1 張雅(ちょうが)
247 000 1 張嘉(ちょうか) ※蜀(しょく)の劉備(りゅうび)に玉璽(ぎょくじ)を献じたという襄陽(じょうよう)の男
042 010 1 張闓(ちょうかい)
001 001 1 張角(ちょうかく) ※黄巾賊(こうきんぞく)の首領、張宝(ちょうほう)や張梁(ちょうりょう)の兄、天公将軍(てんこうしょうぐん)と称した
000 000 1 張閣(ちょうかく)
000 000 1 張斅(ちょうがく)
000 000 1 張咸(ちょうかん)
000 000 1 張奐(ちょうかん)
000 000 1 張翰(ちょうかん)
000 000 1 張岐(ちょうき)
186 059 1 張既(ちょうき)
000 000 1 張喜(ちょうき)A ※後漢時代の司空
000 000 1 張喜(ちょうき)B ※張熹ともある、魏の曹操配下の将軍
146 043 1 張儀(ちょうぎ)
119 032 1 張顗(ちょうぎ)
000 000 1 張夔(ちょうき)
000 000 1 張吉(ちょうきつ)
000 000 1 張牛角(ちょうぎゅうかく) ※青牛角(せいぎゅうかく)ともある、張角に続いて挙兵した賊の頭目のひとり
291 098 1 張休(ちょうきゅう)A ※あざなは叔嗣(しゅくし)、張昭(ちょうしょう)Aの息子
000 000 1 張休(ちょうきゅう)B ※魏の曹髦(そうぼう)配下の廬江太守(ろこうたいしゅ)
000 000 1 張休(ちょうきゅう)C ※蜀の劉禅(りゅうぜん)配下の将軍
304 103 0 張球(ちょうきゅう)
017 002 0 張挙(ちょうきょ)
000 000 1 張匡(ちょうきょう)
000 000 1 張恭(ちょうきょう)
000 000 1 張喬(ちょうきょう)
264 087 1 張嶷(ちょうぎょく)
013 002 0 張鈞(ちょうきん) ※吉川『三国志』では張均(ちょうきん)とある
000 000 1 張歆(ちょうきん)
000 000 1 張君(ちょうくん)
000 000 1 張羣(ちょうぐん)
060 015 1 張勲(ちょうくん)
000 000 1 張京(ちょうけい)A ※魏の曹操配下の軍祭酒(ぐんさいしゅ)
000 000 1 張京(ちょうけい)B ※劉亀(りゅうき)配下の功曹(こうそう)
000 000 1 張烱(ちょうけい)
000 000 1 張景(ちょうけい)
000 000 1 張玄(ちょうげん)
000 006 1 張倹(ちょうけん)A ※あざなは元節(げんせつ)、劉表と交流があり「八友(はちゆう)」と呼ばれた人物のひとり
000 000 1 張倹(ちょうけん)B ※魏の曹丕(そうひ)配下の梅敷(ばいふ)が呉の孫権に遣わした使者
000 000 1 張権(ちょうけん)
000 000 1 張顕(ちょうけん) ※後漢の殤帝(しょうてい)に仕えた漁陽太守(ぎょようたいしゅ)
000 000 1 張騫(ちょうけん)
000 000 1 張儼(ちょうげん) ※呉の孫晧配下の大鴻臚(だいこうろ)、『黙記(もくき)』の撰者
000 000 1 張呉(ちょうご)
000 000 1 張固(ちょうこ)A ※あざなは元安(げんあん)、張斅(ちょうがく)の息子
000 000 1 張固(ちょうこ)B ※魏の曹操配下の陸渾県長(りくこんけんちょう)
033 007 1 張虎(ちょうこ)A ※江夏(こうか)の賊
290 098 1 張虎(ちょうこ)B ※張遼(ちょうりょう)の息子で張統(ちょうとう)の父
000 000 1 張護雄(ちょうごゆう)
000 000 1 張公子(ちょうこうし) ※棊(き。遊戯の一種)の打ち手
000 000 1 張弘(ちょうこう)
000 000 1 張泓(ちょうこう)
087 022 1 張郃(ちょうこう)
000 000 1 張剛(ちょうごう)
000 000 1 張浩(ちょうこう)
054 015 1 張紘(ちょうこう)
000 000 1 張綱(ちょうこう)
000 000 1 張衡(ちょうこう)A ※張平子(ちょうへいし)ともある、後漢時代の人、「二京賦(にけいのふ。両京賦〈りょうけいのふ〉)」の撰者、文学者でありながら自然科学者でもあった
187 059 1 張衡(ちょうこう)B ※「五斗米道(ごとべいどう)」の2代目教主、張陵(ちょうりょう)Bの息子で張魯(ちょうろ)や張衛(ちょうえい)の父、『文士伝』の撰者とも言われる
000 000 1 張顥(ちょうこう)
000 000 1 張参(ちょうさん)
000 000 1 張瓚(ちょうさん)
000 000 1 張子謙(ちょうしけん)
000 000 1 張氏(ちょうし)A ※魏の曹丕の側室、張姫(ちょうき)
000 109 1 張氏(ちょうし)B ※魏の曹芳(そうほう)のもと正室、張皇后
000 000 1 張氏(ちょうし)C ※魏の曹芳の側室。張美人(ちょうびじん)
000 000 1 張氏(ちょうし)D ※呉の孫和(そんか)の正室、南陽王妃(なんようおうひ)、張承(ちょうしょう)Bの娘
000 000 1 張氏(ちょうし)E ※呉の孫晧の側室、左夫人(さふじん)、張布(ちょうふ)の娘で姉妹の姉、もとは馮純(ふうじゅん)の妻
000 000 1 張氏(ちょうし)F ※呉の孫晧の側室、張美人、張布の娘で姉妹の妹
000 000 1 張氏(ちょうし)G ※鍾繇(しょうよう)の妻で鍾会(しょうかい)の母
259 085 1 張氏(ちょうし)H ※蜀の劉禅のもと正室、敬哀皇后(けいあいこうごう)、張飛(ちょうひ)の長女で姉妹の姉
000 000 1 張氏(ちょうし)I ※蜀の劉禅の正室、張皇后、張飛の娘で姉妹の妹
000 000 1 張氏(ちょうし)J ※甄逸(しんいつ)の妻、安喜君(あんきくん)
000 000 1 張氏(ちょうし)K ※張当(ちょうとう)が選んだ才人(さいじん。女官)
000 000 1 張氏(ちょうし)L ※曹均(そうきん)の妻、張繡(ちょうしゅう)の娘
000 000 1 張耳(ちょうじ)
000 000 1 張芝(ちょうし) ※張伯英(ちょうはくえい)ともある、草書の名人
021 000 1 張咨(ちょうし)
000 000 1 張持(ちょうじ)
000 000 1 張時(ちょうじ)
000 000 1 張祗(ちょうし)
000 000 1 張騭(ちょうしつ) ※『文士伝』の撰者候補のひとり
000 000 1 張脩(ちょうしゅう)A ※魏の曹奐(そうかん)配下の虎賁(こほん)、張倚(ちょうい)の兄
000 000 1 張脩(ちょうしゅう)B ※張衡(ちょうこう)Bの誤写とされる人物
000 000 1 張脩(ちょうしゅう)C ※劉焉(りゅうえん)配下の別部司馬(べつぶしば)
000 000 1 張就(ちょうしゅう)
000 108 1 張緝(ちょうしゅう)
063 016 1 張繡(ちょうしゅう)
000 000 1 張俶(ちょうしゅく)
194 062 1 張粛(ちょうしゅく)
000 000 1 張俊(ちょうしゅん)
000 000 1 張恂(ちょうじゅん)
000 118 1 張峻(ちょうしゅん)
000 000 1 張純(ちょうじゅん)A ※あざなは元基(げんき)、張惇(ちょうとん)の息子
017 002 1 張純(ちょうじゅん)B ※後漢の霊帝(れいてい)の時代に弥天将軍(びてんしょうぐん)・安定王(あんていおう)を自称して反乱を起こす。のち食客だった王政(おうせい)に殺害された。
000 000 1 張順(ちょうじゅん)
000 117 1 張遵(ちょうじゅん)
000 120 0 張尚(ちょうしょう)A ※晋の司馬炎(しばえん)配下の将軍
000 000 1 張尚(ちょうしょう)B ※呉の孫晧配下の侍中(じちゅう)・中書令(ちゅうしょれい)、張玄(ちょうげん)の息子
000 000 1 張承(ちょうしょう)A ※あざなは公先(こうせん)、張範(ちょうはん)の弟で張昭(ちょうしょう)Bの兄、張戩(ちょうせん)の父で張邵(ちょうしょう)の祖父でもある
301 102 1 張承(ちょうしょう)B ※あざなは仲嗣(ちゅうし)、張昭Aの息子で張休(ちょうきゅう)Aの兄、張震(ちょうしん)Bの父
000 000 1 張松(ちょうしょう)A ※呉の孫権の配下
187 060 1 張松(ちょうしょう)B ※劉璋(りゅうしょう)配下の別駕従事(べつがじゅうじ)、張粛(ちょうしゅく)の弟で張表(ちょうひょう)の父(異説もある)
000 000 1 張邵(ちょうしょう)
054 015 1 張昭(ちょうしょう)A ※あざなは子布(しふ)
000 000 1 張昭(ちょうしょう)B ※張範(ちょうはん)や張承Aの弟
000 081 1 張紹(ちょうしょう)
000 120 0 張象(ちょうしょう)
000 000 1 張敞(ちょうしょう)A ※前漢の宣帝(せんてい)に仕えた京兆尹(けいちょういん)
000 000 1 張敞(ちょうしょう)B ※公孫康(こうそんこう)配下の部将
000 000 1 張竦(ちょうしょう)
000 000 1 張翔(ちょうしょう)
013 001 1 張譲(ちょうじょう)
000 000 1 張式(ちょうしょく)
191 060 1 張任(ちょうじん)
112 029 1 張津(ちょうしん)A ※あざなは子雲(しうん)、後漢時代の交州刺史(こうしゅうしし)
000 000 1 張津(ちょうしん)B ※袁紹(えんしょう)の食客
000 000 1 張進(ちょうしん)
000 000 1 張震(ちょうしん)A ※呉の孫亮(そんりょう)配下の将軍
000 000 1 張震(ちょうしん)B ※張承(ちょうしょう)Bの息子
000 000 1 張世(ちょうせい)
009 001 1 張世平(ちょうせいへい) ※中山(ちゅうざん)の大商人、蘇双(そそう)とともに若いころの劉備に助力した
000 000 1 張政(ちょうせい)
000 000 1 張晟(ちょうせい)
028 003 1 張済(ちょうせい)
000 000 1 張靖(ちょうせい)
000 000 1 張赤(ちょうせき)
000 000 1 張釈之(ちょうせきし) ※前漢時代の廷尉(ていい)、公正さで評判が高かった
000 000 1 張碩(ちょうせき)
000 119 0 張節(ちょうせつ)A ※魏の曹奐配下の黄門侍郎(こうもんじろう)
000 000 1 張節(ちょうせつ)B ※豫章(よしょう)の平民、呉の孫休(そんきゅう)に対し反乱を起こした
069 017 1 張先(ちょうせん)
000 000 1 張宣(ちょうせん)
000 000 1 張泉(ちょうせん)
000 000 1 張臶(ちょうせん)
000 000 1 張羨(ちょうせん)
000 000 1 張戩(ちょうせん)
000 080 1 張爽(ちょうそう)
000 000 1 張蒼(ちょうそう)
000 000 1 張属(ちょうぞく)
000 000 1 張存(ちょうそん)
000 000 1 張多(ちょうた)
000 000 1 張泰(ちょうたい)A ※あざなは伯陽(はくよう)、魏の大鴻臚(だいこうろ)、張邈(ちょうばく)Aの父で張貔(ちょうひ)の祖父
000 000 1 張泰(ちょうたい)B ※魏の太楽丞(たいがくじょう)、杜夔(とき)の弟子
000 000 1 張達(ちょうたつ)A ※魏の曹芳配下の材官校尉(ざいかんこうい)
248 081 1 張達(ちょうたつ)B ※張飛配下の部将、范彊(はんきょう)とともに張飛を殺害したあと呉へ奔った
000 000 1 張仲(ちょうちゅう)
000 060 0 張仲景(ちょうちゅうけい)
222 071 1 張著(ちょうちょ)
000 000 1 張昶(ちょうちょう) ※張文舒(ちょうぶんじょ)ともある。張芝(ちょうし。張伯英〈ちょうはくえい〉)の弟で兄に次ぐ草書の名人。
000 000 1 張超(ちょうちょう)A ※河間(かかん)の人、書の名人
000 005 1 張超(ちょうちょう)B ※東平(とうへい)の人、張邈(ちょうばく)Bの弟
000 000 1 張陟(ちょうちょく)
000 120 1 張悌(ちょうてい)
000 106 1 張当(ちょうとう)
000 000 1 張通(ちょうとう)
000 000 1 張湯(ちょうとう)
000 000 1 張登(ちょうとう)
000 000 1 張統(ちょうとう)
000 000 1 張導(ちょうどう) ※張景明(ちょうけいめい)ともある
277 091 0 張韜(ちょうとう)
000 108 1 張特(ちょうとく)
000 000 1 張惇(ちょうとん) ※張布(ちょうふ)の弟で張恂(ちょうじゅん)の兄、下の張敦とは別人だと思うが確信は持てなかった
000 000 1 張敦(ちょうとん) ※張惇ともある、あざなは叔方(しゅくほう)、張純(ちょうじゅん)Aの父、上の張惇とは別人だと思うが確信は持てなかった。
248 081 1 張南(ちょうなん)A ※蜀の劉備配下の将軍
120 033 1 張南(ちょうなん)B ※袁熙(えんき)配下の部将、のち魏の曹操に降って列侯(れっこう)に封ぜられた
000 000 1 張霸(ちょうは)A ※呉の孫権配下の将軍
000 000 1 張霸(ちょうは)B ※蜀郡(しょくぐん)の人
000 000 1 張白(ちょうはく)
000 000 1 張白騎(ちょうはくき)
000 000 1 張邈(ちょうばく)A ※あざなは叔遠(しゅくえん)、張泰(ちょうたい)Aの息子で張貔(ちょうひ)の父
025 005 1 張邈(ちょうばく)B ※あざなは孟卓(もうたく)、東平の人、張超Bの兄
000 000 1 張邈(ちょうばく)C ※張藐ともある、張緝(ちょうしゅう)の息子
000 000 1 張汎(ちょうはん)
000 000 1 張磐(ちょうはん)
000 000 1 張範(ちょうはん)
000 000 1 張璠(ちょうはん) ※『漢紀(かんき。後漢紀〈ごかんき〉)』の撰者
000 106 1 張弥(ちょうび)
004 001 1 張飛(ちょうひ)
000 000 1 張微(ちょうび)
000 000 1 張貔(ちょうひ)
000 000 1 張表(ちょうひょう)
000 000 1 張邠(ちょうひん)
000 000 1 張旻(ちょうびん)
000 113 1 張布(ちょうふ)
000 034 0 張武(ちょうぶ)A ※的盧(てきろ)に乗っていた賊
000 000 1 張武(ちょうぶ)B ※賄賂を受け取った人物
000 000 1 張富(ちょうふ)
287 096 1 張普(ちょうふ)
000 000 1 張奮(ちょうふん)A ※河南(かなん)の人、魏の曹操の配下
000 000 1 張奮(ちょうふん)B ※張昭(ちょうしょう)Aの弟の息子(甥)
000 000 1 張秉(ちょうへい)
000 000 1 張歩(ちょうほ)
000 000 1 張慕(ちょうぼ)
000 000 1 張方(ちょうほう)
000 000 1 張奉(ちょうほう)A ※後漢時代の中常侍(ちゅうじょうじ)
000 000 1 張奉(ちょうほう)B ※蜀の使者
000 000 1 張奉(ちょうほう)C ※南陽(なんよう)の人
001 001 1 張宝(ちょうほう) ※黄巾賊、張角の弟で張梁(ちょうりょう)の兄、地公将軍(ちこうしょうぐん)と称した
000 000 1 張苞(ちょうほう)A ※高平(こうへい)の人、山陽郡(さんようぐん)の督郵(とくゆう)
249 081 1 張苞(ちょうほう)B ※張飛の息子で張紹(ちょうしょう)の兄
000 105 1 張茂(ちょうぼう)
000 000 1 張毣(ちょうぼく)
000 000 1 張睦(ちょうぼく)
000 000 1 張勃(ちょうぼつ) ※『呉録(ごろく)』の撰者
000 110 0 張明(ちょうめい)
000 000 1 張孟(ちょうもう) ※張老(ちょうろう)ともある
000 000 1 張猛(ちょうもう)
000 108 1 張約(ちょうやく)
000 000 1 張裕(ちょうゆう)
000 000 1 張雄(ちょうゆう)
000 000 1 張融(ちょうゆう)
028 005 1 張楊(ちょうよう)
201 064 1 張翼(ちょうよく)
000 000 1 張雷公(ちょうらいこう) ※雷公ともある、張角に続いて挙兵した賊の頭目のひとり
042 010 1 張良(ちょうりょう)
000 000 1 張陵(ちょうりょう)A ※張範の息子
000 059 1 張陵(ちょうりょう)B ※「五斗米道」の創始者、張衡(ちょうこう)Bの父で張魯(ちょうろ)の祖父
000 000 1 張梁(ちょうりょう)A ※孫皎(そんこう)や孫奐(そんかん)に礼遇された人物のひとり
001 001 1 張梁(ちょうりょう)B ※黄巾賊、張角や張宝の弟、人公将軍(じんこうしょうぐん)と称した
043 011 1 張遼(ちょうりょう)
000 000 1 張林(ちょうりん)
000 000 1 張礼(ちょうれい)
082 016 1 張魯(ちょうろ) ※「五斗米道」の3代目教主、張陵Bの孫で張衡Bの息子、張衛の兄で張富らの父、のち魏の曹操に降って鎮南将軍(ちんなんしょうぐん)・閬中侯(ろうちゅうこう)に取り立てられた
コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます