吉川『三国志』の考察 第156話「一竿翁(いっかんおう)」

皆の前で周瑜(しゅうゆ)に罵倒されたうえ、百杖(ひゃくじょう)の刑まで受けて寝込む黄蓋(こうがい)。そこへ闞沢(かんたく)が見舞いにやってくる。

秘策を打ち明けられた闞沢は、黄蓋から託された曹操(そうそう)あての書簡を懐に、漁翁姿で長江(ちょうこう)北岸の敵地へ乗り込む。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

第156話の展開とポイント

(01)長江の南岸 黄蓋の軍営

ここ4、5日というもの、黄蓋は陣中の臥床(ふしど)に横たわったまま粥(かゆ)をすすり、日夜うめいていた。入れ替わり立ち替わり諸将が見舞いに来ている。

そのうち日ごろ親しい闞沢が来ると、黄蓋は無理に身を起こした。そして秘策を打ち明け、曹操あての書簡を託す。

闞沢は、それを受け取るとさりげなく暇(いとま)を告げ、いつか呉(ご)の陣中から姿を消していた。

(02)長江の北岸 曹操の本営

その後、曹操の水寨(すいさい)のほとりで、ひとり釣り糸を垂れている漁翁があった。

江岸に住む漁夫や住民は、もう連年の戦争に慣れていて、戦いのない日は閑々として網を打ち、針を垂れているなど決して珍しい姿ではなかった。

だが、このところひどく神経が鋭くなっている曹操軍の見張りは、あまりに漁翁が水寨に近づいて釣りをしているので、たちまち走舸(そうか。速く走る小舟)を飛ばしてくる。そのまま有無を言わさず搦(から)め捕り、引っ立てていった。

深夜ながら、呉の参謀官の闞沢が一漁翁に身をやつし、何事か直言したいと言ってきているとのことに、曹操は寝房を出て物々しく待ち構えていた。

闞沢から口調や態度を非難されると、曹操は非礼を謝すと言い、改めて話を聴く。そこで闞沢は、黄蓋が降伏を願い出ていると伝え、預かってきた書簡も差し出す。

曹操は書簡を10回余りも読み返していたが、これしきの苦肉の計に偽られようかと言い、明白なる謀略だと断じて闞沢を斬るよう命ずる。

しかし闞沢は自若として少しも騒がないばかりか、かえって声を放って笑う。

「音に聞く魏(ぎ)の曹操とは、かかる小人物とは思わなかった」

曹操は、冥土の土産に詐術だと看破した理由を聞かせると言い、黄蓋の書簡には、降ってくる日時に何も触れられていなかったことを指摘する。

すると闞沢は曹操の浅学を笑う。そして、もし日限を約して急に支障を来し、来会の日をたがえたなら、丞相(じょうしょう。曹操)の心は疑心暗鬼に捕らわれ、ついに一心合体の成らぬのみか、黄蓋は拠るに陣なく帰るに国なく、自滅のほかなきに至ると反論。

ゆえにわざと日時を明示せず、好機を計って参らんというこそ事の本心を証するもので、よく兵の機謀にかなうものだと説いた。

曹操は闞沢に賓客の礼を執り、座に請じ改めて使いをねぎらい、酒宴を設けてさらに意見を求める。そこへひとりの侍臣が入ってきて、そっと曹操の袂(たもと)へ何やら書状らしきものを渡して退がった。

闞沢は、呉陣へ紛れ込んでいる蔡和(さいか)と蔡仲(さいちゅう。蔡中)から、さっそく何か密謀が来たと感づく。だが何げない態を繕い、しきりと杯を挙げ、かつ弁じていた。

管理人「かぶらがわ」より

闞沢の決死の弁舌に、だいぶ心を動かされた様子の曹操。容貌は伝わっていないのでしょうが、なぜか闞沢と漁翁というのはイメージが合う気がします。

コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます

タイトルとURLをコピーしました