【姓名】 王雄(おうゆう) 【あざな】 元伯(げんぱく)
【原籍】 琅邪郡(ろうやぐん)臨沂県(りんぎけん)
【生没】 ?~?年(?歳)
【吉川】 登場せず。
【演義】 登場せず。
【正史】 登場人物。
鮮卑(せんぴ)の軻比能(かひのう)を暗殺させる
父母ともに不詳。王渾(おうこん)と王乂(おうがい)という息子がいた。
220年、曹丕(そうひ)が帝位に即いた後、崔林(さいりん)が幽州刺史(ゆうしゅうしし)として赴任する。
このとき王雄は涿郡太守(たくぐんたいしゅ)を務めており、北中郎将(ほくちゅうろうしょう)の呉質(ごしつ)が河北(かほく)の軍事を統括していた。
王雄は崔林配下の別駕(べつが。官名)を通じ、崔林も呉質に敬意を表したほうがよいと忠告する。
だが崔林は、(呉質の機嫌を損ねて)州を去ることなど履物を脱ぎ捨てる程度のものだと言い、まったく気にかけなかったという。
後に王雄は安定太守(あんていたいしゅ)の孟達(もうたつ)の推薦により、散騎常侍(さんきじょうじ)を経て幽州刺史に昇進した。
★ここで出てきた孟達は、蜀(しょく)から魏(ぎ)に降った人物とは別人。(王雄の)幽州在任中には、王雄に烏丸校尉(うがんこうい)を兼ねさせたいと考えた者たちが、現任の田豫(でんよ)を非難して汝南太守(じょなんたいしゅ)に転出させたこともあった。
235年、王雄は配下の韓龍(かんりょう)を遣って鮮卑の軻比能を暗殺させ、代わりに弟を立てた。
管理人「かぶらがわ」より
上で挙げた記事は『三国志』(魏書・崔林伝)とその裴松之注(はいしょうしちゅう)および『三国志』(魏書・田豫伝)や『三国志』(魏書・鮮卑伝)によるもの。
王雄については、軻比能の暗殺以降の事績がわかりませんでした。
ただ王雄の事績より、孟達の推薦文の中に見えていた、涿郡の戸数が3千(しかも孤児や寡婦の家が半分を占めていたという)しかなかったことのほうに興味を引かれました。魏の時代になっても、まだまだ統治下に数えられる戸数は少なかったのですね。
コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます