【姓名】 孫高(そんこう) 【あざな】 ?
【原籍】 ?
【生没】 ?~?年(?歳)
【吉川】 登場せず。
【演義】 登場せず。
【正史】 登場人物。
孫翊(そんよく)配下の帳下(ちょうか。旗本)
父母ともに不詳。呉(ご)の孫権(そんけん)の一族なのか不明。
204年、孫高が長く仕えていた丹楊太守(たんようたいしゅ)の孫翊が、嬀覧(きらん)と戴員(たいうん)の意を受けた辺鴻(へんこう。辺洪)によって殺害された。
嬀覧は役所に居座り、孫翊の嬪妾(そばめ)や侍女に加え、妻の徐氏(じょし)までも自分の物にしようとした。徐氏は月末の法事を理由に時間稼ぎをする一方、この間に孫高や傅嬰(ふえい)らを呼び、嬀覧誅殺の助力を頼んだ。
やがて、徐氏の使いから喪が明けたことを伝えられた嬀覧がのこのこと部屋を訪ねると、徐氏の声に応じて孫高と傅嬰が飛び出し、見事に嬀覧を討ち取った。ほかの者も時を移さず、別の場所で戴員も討ち取った。
まもなく丹楊にやってきた孫権は嬀覧と戴員の残党を根絶やしにしたうえ、孫高と傅嬰は牙門将(がもんしょう)に抜てきされたという。
管理人「かぶらがわ」より
孫翊の妻の徐氏は夫の仇(あだ)討ちを果たしたことで評判になりましたが、これは孫翊に忠誠を誓っていた孫高らの活躍あってのものですね。


「呉の孫氏」収録人物一覧
正史『三国志』(呉書)に伝や付伝の立てられているすべての人物に加え、そのほかに呉の孫氏と関わりが深かった人物についても個別の記事を作って採り上げました。姓名の左にあるのは、正史『三国志』の収録状況です。「★」…本紀(ほんぎ。帝紀...
コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます