邢顒(けいぎょう) ※あざなは子昂(しこう)

【姓名】 邢顒(けいぎょう) 【あざな】 子昂(しこう)

【原籍】 河間郡(かかんぐん)鄚県(ばくけん)

【生没】 ?~223年(?歳)

【吉川】 登場せず。
【演義】 登場せず。
【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・邢顒伝』あり。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

曹操(そうそう)の後継者問題で適切な助言

父母ともに不詳。息子の邢友(けいゆう)は跡継ぎ。

邢顒は孝廉(こうれん)に挙げられて司徒(しと)の召命を受けたものの、いずれにも応じなかった。

200年ごろ、姓とあざなを変えて右北平(ゆうほくへい)へ赴き、田疇(でんちゅう)の客となる。

205年、曹操が冀州(きしゅう)を平定。その法が厳正だと聞くと、邢顒は田疇に別れを告げて郷里へ帰った。

そして曹操と会い、自分が先導して柳城(りゅうじょう)を討ち破りたいと願い出、冀州従事(きしゅうじゅうじ)に任ぜられた。

後に邢顒が広宗県長(こうそうけんちょう)を務めていたとき、旧知の将軍の喪を理由に官を捨てる。担当官吏から告発されたが、曹操は問題にしなかった。

そのうち改めて司空掾(しくうえん)として召され、次いで行唐県令(こうとうけんれい)に任ぜられる。

曹操が司空を務めていた期間は196~208年。

邢顒は県民に農耕や養蚕(ようさん)を奨励し、教化も大いに行き渡ったという。

中央に戻って丞相門下督(じょうしょうもんかとく)となり、やがて左馮翊(さひょうよく。左馮翊の長官)に昇進したが、病のために官を去った。

曹操が丞相を務めていた期間は208~220年。

当時、曹操の息子たちが盛んに属官を選抜しており、曹操の命には「侯家の役人は法や制度を深く理解している点で、邢顒のような者を取り立てるべきだ」とあった。

邢顒は平原侯(へいげんこう。211~214年)の曹植(そうしょく)の家丞(かじょう)を務めることになる。

しかし、彼は礼をもって物事にあたり、曹植の言いなりにならない。そのためふたりの仲はうまくいかなくなった。

庶子(しょし。諸侯の家に置かれた官名)の劉楨(りゅうてい)は書簡をもって曹植を諫め、賢者である邢顒の扱いが粗略なことを不安視した。

後に邢顒は参丞相軍事(さんじょうしょうぐんじ)となり、東曹掾(とうそうえん)に転ずる。

それ以前のこと、まだ太子が定まっておらず、臨菑侯(りんしこう。214~221年)の曹植が寵愛されていた。

丁儀(ていぎ)らは曹植の美点を宣伝したが、邢顒は同調せず、曹操に賢察を求める意見を述べる。

217年、曹丕(そうひ)が王太子に立てられると、邢顒は太子少傅(たいししょうふ)となり、後に太子太傅(たいしたいふ)に昇進した。

220年、曹丕が帝位に即くと、邢顒は侍中(じちゅう)・尚書僕射(しょうしょぼくや)となり、関内侯(かんだいこう)に封ぜられた。

そのうち外部に出て司隷校尉(しれいこうい)を務めた後、太僕(たいぼく)に昇進する。

そして223年に死去し、息子の邢友が跡を継いだ。

管理人「かぶらがわ」より

日ごろから自分の言動にブレがなければ、さほどのことはないのでしょうけど……。このあたりで採り上げられている人物は、曹操の後継者問題での発言や対応が、その後の命運を左右した観があります。

邢顒の場合は実際に曹植に仕えた時期もあったわけで――。兄の曹丕を退けて弟の曹植が王太子になると、どうなってしまうのか? その後の展開がしっかりと読めていたようですね。

コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます

タイトルとURLをコピーしました