159年(漢の延熹2年)の主な出来事

-159年- 己亥(きがい)
【漢】 延熹(えんき)2年 ※桓帝(かんてい。劉志〈りゅうし〉)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

月別および季節別の主な出来事

【02月】
鮮卑(せんぴ)が雁門郡(がんもんぐん)に侵攻する。
『後漢書(ごかんじょ)』(桓帝紀〈かんていぎ〉)

【02月】
己亥の日(29日)
阜陵王(ふりょうおう)の劉便(りゅうべん)が薨去(こうきょ)する。
『後漢書』(桓帝紀)

【02月】
蜀郡夷(しょくぐんい)が蚕陵県(さんりょうけん)に侵攻し、県令(けんれい)を殺害する。
『後漢書』(桓帝紀)

【03月】
桓帝が、再び刺史(しし)や太守(たいしゅ)が3年の喪に服すことを禁ずる。
『後漢書』(桓帝紀)

【夏】
洛陽(らくよう)で大雨が降る。
『後漢書』(桓帝紀)

【06月】
鮮卑が遼東(りょうとう)に侵攻する。
『後漢書』(桓帝紀)

【07月】
桓帝が顕陽苑(けんようえん)を造営し、苑丞(えんじょう)の官を設置する。
『後漢書』(桓帝紀)

【07月】「梁皇后(りょうこうごう)の崩御(ほうぎょ)」
丙午(へいご)の日(8日)
梁皇后が崩御する。
『後漢書』(桓帝紀)

【07月】
乙丑(いっちゅう)の日(27日)
桓帝が、懿献梁皇后(いけんりょうこうごう)を懿陵に葬る。
『後漢書』(桓帝紀)

【07月】
大将軍(だいしょうぐん)の梁冀(りょうき)が反乱を謀る。
『後漢書』(桓帝紀)

【08月】「梁冀の死」
丁丑(ていちゅう)の日(10日)
桓帝が前殿(ぜんでん)に出御(しゅつぎょ)。司隷校尉(しれいこうい)の張彪(ちょうひゅう)に詔(みことのり)を下し、兵をひきいて梁冀の屋敷を包囲するよう命ずる。

大将軍の印綬(いんじゅ。官印と組み紐〈ひも〉)を取り上げられた梁冀は、妻とともに自殺。衛尉(えいい)の梁淑(りょうしゅく)、河南尹(かなんいん)の梁胤(りょういん)、屯騎校尉(とんきこうい)の梁譲(りょうじょう)、越騎校尉(えっきこうい)の梁忠(りょうちゅう)、長水校尉(ちょうすいこうい)の梁戟(りょうげき)ら内外の宗族数十人も、みな誅殺された。

さらに太尉(たいい)の胡広(ここう)が連座して罷免され、司徒(しと)の韓縯(かんえん)と司空(しくう)の孫朗(そんろう)も投獄された。
『後漢書』(桓帝紀)

李賢注(りけんちゅう)によると「(韓縯と孫朗については)『東観漢記(とうかんかんき)』に『ともに宮殿を守らず、長寿亭(ちょうじゅてい)に留まっていた罪にあたったが、死一等を減刑して爵位で購わせた』とある」という。ここの注釈では、胡広も同じ扱いをされたのかよくわからなかった。

【08月】
壬午(じんご)の日(15日)
桓帝が、鄧氏(とうし)を皇后に立てる。そして先に梁皇后を葬った懿陵を格下げし、貴人(きじん)の冢(ちょう。塚)とした。
『後漢書』(桓帝紀)

【08月】
桓帝が詔を下し、誅殺された梁冀らを断罪する。

一方で、中常侍(ちゅうじょうじ)の単超(ぜんちょう)・徐璜(じょこう)・具瑗(ぐえん)・左悺(さかん)・唐衡(とうこう)および尚書令(しょうしょれい)の尹勲(いんくん)の名を挙げ、単超ら5人を県侯(けんこう)に、尹勲ほか7人を亭侯(ていこう)に、それぞれ封じた。これ以降、桓帝と昔から親しかった者たちが多数封爵を受けることになった。
『後漢書』(桓帝紀)

【08月】
桓帝が、大司農(だいしのう)の黄瓊(こうけい)を太尉に、光禄大夫(こうろくたいふ)の祝恬(しゅくてん)を司徒に、大鴻臚(だいこうろ)の盛允(せいいん)を司空に、それぞれ任ずる。
『後漢書』(桓帝紀)

【08月】
桓帝が、初めて秘書監(ひしょかん)の官を設置する。
『後漢書』(桓帝紀)

【10月】
壬申(じんしん)の日(5日)
桓帝が長安(ちょうあん)に行幸する。

乙酉(いつゆう)の日(18日)
桓帝が未央宮(びおうきゅう)に到着する。

甲午(こうご)の日(27日)
桓帝が高廟(こうびょう。高祖〈こうそ〉の廟)を祭った。

11月、庚子(こうし)の日(4日)
桓帝が十一陵(じゅういちりょう)を祭った。
『後漢書』(桓帝紀)

【11月】
壬寅(じんいん)の日(6日)
桓帝が、中常侍の単超を車騎将軍(しゃきしょうぐん)に任ずる。
『後漢書』(桓帝紀)

【12月】
己巳(きし)の日(3日)
桓帝が長安に行幸し、長安の民ひとりにつき粟10斛(こく)を、園陵を守護している一族には同じく5斛を、さらに行幸の際に通過した県の県民には同じく3斛を、それぞれ賜与した。
『後漢書』(桓帝紀)

【12月】
焼当羌(しょうとうきょう)など8種の羌族が反乱を起こし、隴右(ろうゆう)に侵攻する。護羌校尉(ごきょうこうい)の段熲(だんけい)が羅亭(らてい)まで追撃し、これを討ち破った。
『後漢書』(桓帝紀)

⇒12月
羌族が隴西(ろうせい)の金城塞(きんじょうさい)に攻め寄せる。段熲がこれを討ち破る。
『正史 三国志8』(小南一郎〈こみなみ・いちろう〉訳 ちくま学芸文庫)の年表

【12月】
天竺国(てんじくこく)の使者が漢(かん)に来朝し、貢ぎ物を献ずる。
『後漢書』(桓帝紀)

特記事項

この年は特になし。

コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます

タイトルとURLをコピーしました