こちらの謎は呉(ご)の孫策(そんさく)の諡号(しごう)に関するものです。
このカテゴリーでは「三国志の世界」と付き合う中で、管理人(かぶらがわ)が個人的に疑問を感じたテーマを取り上げます。
ご意見や情報がございましたら、記事の最下部にあるコメント欄またはお問い合わせフォームよりお願いします。
概要
呉の孫権(そんけん)の兄である孫策は、建安(けんあん)5(200)年に26歳の若さで亡くなりました。
孫策の跡を継いだのは息子の孫紹(そんしょう)ではなく弟の孫権でしたが、その孫権が黄龍(こうりょう)元(229)年に呉の帝位に即きます。
このとき孫権は、亡き父の孫堅(そんけん)を追尊して武烈皇帝(ぶれつこうてい)の諡号を贈り、同じく亡き母の呉氏(ごし)には武烈皇后(ぶれつこうごう)の諡号を贈りました。
さらに兄の孫策にも諡号を贈りましたが、それは帝号ではなく長沙桓王(ちょうさかんおう)という王号でした。
ここで孫権が兄に、帝号ではなく王号を贈ったことが謎です。
管理人「かぶらがわ」より
父母と兄の諡号に差を付けただけだと考えれば、それほど不思議なことではないのかもしれませんけど……。
弟の自分は帝位に即いた(いずれ帝号が贈られることになる)わけですから、やはり兄にも帝号を贈ったほうがよかったのではないでしょうか? この背景が何かわかればいいなと思います。
コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます