劉琮(りゅうそう)とその母の蔡氏(さいし)を始末させ、名実ともに荊州(けいしゅう)を手中にした曹操(そうそう)。
しばらくは事後処理に追われていたが、あるとき荀攸(じゅんゆう)から、先に逃走した劉備(りゅうび)が江陵(こうりょう)を目指していることを聞くと、急いで追撃命令を下す。
第142話の展開とポイント
(01)襄陽(じょうよう)
于禁(うきん)は4日目に帰ってきて、劉琮と蔡夫人の首を献ずる。曹操はホッとした態を見せ、ひと言「よし」といったきりだった。
また、曹操は隆中(りゅうちゅう)へ多くの武士を遣り、諸葛亮(しょかつりょう)の妻や弟などの身寄りを詮議させていたが、その行方はどうしても知れない。
すでに諸葛亮はこのことあるを知り、家族を三江(さんこう)の彼方(かなた)へとくらましていた。隆中の里人もみな彼の徳に懐いていたので、曹操の捕り手に何の手がかりも与えなかった。
こうしたことに暇取っている一方、曹操は毎日、荊州の治安や旧臣の処置、賞罰や新令発布のことなど、限りない政務に忙殺されていた。
ある折、荀攸はわざとその繁忙を妨げ、茶を献ずる。そして、劉備らがここを逃げ去って10日余りになると言い、彼らが江陵の要害に籠もり、その地の金銀兵糧を手に入れたらどうされるのかと注意を促す。
すると曹操は急に、軍馬を用意して追撃するよう言う。そこで諸将が内庭に集められたが、荊州の旧臣中では文聘(ぶんぺい)の姿だけ見えない。曹操が呼びに遣ると、ようやく後から来て列将の端に立った。
文聘は譴責(けんせき)に答えて言う。
「理由はありません。ただ恥ずかしいのです……」
曹操は彼の思いを聴くと感動。即座に官職を引き上げて江夏太守(こうかたいしゅ)とし、関内侯(かんだいこう)に封じた。さらに劉備追撃の道案内を命じ、以下の大将に鉄騎(精鋭の騎兵)5千を授けて急き立てる。
(02)江陵へ向かう劉備
劉備は数万の窮民を連れ歩きながら、手勢はわずか2千騎に足らなかった。千里の野を蟻(アリ)の列が行くような旅で、道のはかどらないことはおびただしい。
★劉備に同行した兵士と民の数については、前の第141話(06)を参照。なお『三国志演義(3)』(井波律子〈いなみ・りつこ〉訳 ちくま文庫)(第41回)では、劉備が十数万の避難民と3千余りの軍馬をひきいていたとある。
先に江夏の劉琦(りゅうき)へ援軍を頼みに行った関羽(かんう)からも、あれきり沙汰がなかった。
そこで劉備は、諸葛亮にも様子を見に行くよう頼む。諸葛亮は承知して江夏へ急いだ。
それから2日目の昼、劉備がふと一陣の狂風に野を振り返ると、塵埃(じんあい)天日を覆い、異様な声が地殻の底に鳴るような気がする。
★井波『三国志演義(3)』(第41回)では、諸葛亮が江夏へ向かったその日に突風が吹き、濛々(もうもう)たる土煙を上空まで噴き上げ、太陽を陰らせたとあった。
劉備がいぶかると、駒を並べていた糜竺(びじく。麋竺)・糜芳(びほう。麋芳)・簡雍(かんよう)らは、「これは大凶の知らせです。馬の鳴き声も常とは違う」とつぶやき、恐れ震えた。
百姓どもの群れを捨て先へお急ぎになるようにと、みな口をそろえて勧めたが、劉備は耳にも入れない。左右の者に辺りの地理を尋ねると、当陽県(とうようけん)の水を望む景山(けいざん)まで行くことにする。
婦女老幼の群れには趙雲(ちょううん)を守りに付け、殿軍(しんがり)には張飛(ちょうひ)を備え、自身はさらに先へと落ち延びていく。
その日の真夜中、不意に人の泣き叫ぶ声が広野の闇をあまねく揺るがす。劉備は跳ね起きると左右の兵を一手にまとめ、命を捨てて包囲を突き破った。
(03)長坂坡(ちょうはんは)
劉備が長坂坡のほとりに至ると、荊州の旧臣の文聘が道を阻める。劉備は彼が義を知る大将だとわかっていたため、その態度を罵ってみた。文聘は答えず、面を赤らめながら遠く駆け去る。
続いて許褚(きょちょ)が迫ってきたが、このときには張飛が後から追いついていた。張飛は辛くも許褚を追い、一方の血路を切り開いて劉備を先へ逃がし、自分は後に残り奮戦する。
やがて逃げ疲れた劉備は馬から滑り下りた。見回せば付き従う者は100余騎しかいない。妻子や一族の老少をはじめ、糜竺・糜芳・趙雲・簡雍らとはことごとく散りぢりになっていた。
ここへ満身朱(あけ)にまみれた糜芳が追いつき、趙雲が心変わりをして曹操の軍門に下ったと訴える。劉備は信じなかったが、ほかの者からも、趙雲がまっしぐらに曹操軍のほうへ行くのを見た、という声が上がった。
殿軍を果たして追いついた張飛も、糜芳の言葉を支持。劉備の制止を聞かずに20騎ばかりの部下を引き連れ、再び後へ駆け出していった。
(04)長坂橋
張飛は長坂の橋東の岸に密林があるのを見ると、部下に何かささやき20騎を隠す。部下たちは彼の策に従い、おのおの馬の尾に木の枝を結いつけ、林の中を往来した。
ほくそ笑んだ張飛は、ただひとり長坂橋の上に馬を立てる。そして大矛を小脇に横たえ、西のほうを望んでいた。
(05)当陽
そのころ趙雲は、前夜の合戦とその後の壊走中に見失ってしまった、幼主の阿斗(あと)や(劉備の)二夫人の行方を捜し回っていた。
趙雲は、倒れていた簡雍を助け起こすと駒の背に搔(か)い上げ、部下を付けて先へ送らせる。さらに自身は長坂坡のほうへと馬を飛ばした。
途中、趙雲は二夫人の車を押す役目の歩卒に呼び止められる。二夫人は百姓の群れに混じって南へ逃げたのだという。
趙雲が百姓の群れを見るたびに声をからしていると、馬蹄(ばてい)の前に甘夫人(かんふじん)が転(まろ)び伏す。聞くと、初めは阿斗や糜夫人(麋夫人)と一緒に逃げ延びたが、一手の敵兵に駆け散らされてはぐれたのだという。
管理人「かぶらがわ」より
曹操の追撃命令が下るや、あっと言う間に追いつかれる劉備。彼の妻たちは大変で、西へ東へと逃げ回ってばかり。呂布(りょふ)の妻も大変そうでしたが、それ以上なのは確か。曹操や孫権(そんけん)の妻たちは、こういう目には遭っていませんから……。
テキストについて
『三国志』(全10巻)
吉川英治著 新潮社 新潮文庫
Yahoo!ショッピングで探す 楽天市場で探す Amazonで探す
記事作成にあたり参考にさせていただいた各種文献の詳細は三国志の世界を理解するために役立った本(参考文献リスト)をご覧ください。
コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます