163年(漢の延熹6年)の主な出来事

-163年- 癸卯(きぼう)
【漢】 延熹(えんき)6年 ※桓帝(かんてい。劉志〈りゅうし〉)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

月別および季節別の主な出来事

【02月】
戊午(ぼご)の日(11日)
司徒(しと)の种暠(ちゅうこう)が死去する。
『後漢書(ごかんじょ)』(桓帝紀〈かんていぎ〉)

【03月】
戊戌(ぼじゅつ)の日(22日)
桓帝が大赦を行う。
『後漢書』(桓帝紀)

【03月】
桓帝が、衛尉(えいい)の許栩(きょく)を司徒に任ずる。
『後漢書』(桓帝紀)

【04月】
辛亥(しんがい)の日(5日)
康陵(こうりょう。殤帝〈しょうてい〉の陵)の東署(とうしょ)で火災が起こる。
『後漢書』(桓帝紀)

【05月】
鮮卑(せんぴ)が遼東属国(りょうとうぞっこく)に侵攻する。
『後漢書』(桓帝紀)

【07月】
甲申(こうしん)の日(10日)
平陵(へいりょう。昭帝〈しょうてい〉の陵)の園寝で火災が起こる。
『後漢書』(桓帝紀)

【07月】
桂陽郡(けいようぐん)の盗賊である李研(りけん)らが郡界に侵攻する。
『後漢書』(桓帝紀)

【07月】
武陵蛮(ぶりょうばん)が再び反乱を起こしたものの、武陵太守(ぶりょうたいしゅ)の陳奉(ちんほう)がこれを大破し、降伏させる。
『後漢書』(桓帝紀)

【07月】
隴西太守(ろうせいたいしゅ)の孫羌(そんきょう)が滇那羌(てんなきょう)の討伐にあたり、これを討ち破る。
『後漢書』(桓帝紀)

【08月】
桓帝が、車騎将軍(しゃきしょうぐん)の馮緄(ふうこん)を罷免する。
『後漢書』(桓帝紀)

【10月】
丙辰(へいしん)の日(13日)
桓帝が、広成苑(こうせいえん)で狩猟を行い、函谷関(かんこくかん)や上林苑(じょうりんえん)にも行幸する。
『後漢書』(桓帝紀)

⇒10月
桓帝が、広成で巻き狩りを行い、函谷関や上林苑に行幸する。陳蕃(ちんはん)がこれを諫めたものの、桓帝は聞き入れなかった。
『正史 三国志8』(小南一郎〈こみなみ・いちろう〉訳 ちくま学芸文庫)の年表

【11月】
桓帝が、司空(しくう)の劉寵(りゅうちょう)を罷免する。
『後漢書』(桓帝紀)

【11月】
南海郡(なんかいぐん)の賊が郡界に侵攻する。
『後漢書』(桓帝紀)

【12月】
桓帝が、衛尉の周景(しゅうけい)を司空に任ずる。
『後漢書』(桓帝紀)

⇒12月
桓帝が、周景を司空に任ずる。周景は楊秉(ようへい)とともに上疏し、「宦官(かんがん)一味の無能な官吏を淘汰されますように」と主張する。これを受けて、50余人が死刑や免職になった。
『正史 三国志8』の年表

【?月】
桓帝が、皇甫規(こうほき)を使匈奴中郎将(しきょうどちゅうろうしょう)に、張奐(ちょうかん)を度遼将軍(どりょうしょうぐん)に、それぞれ任ずる。また、段熲(だんけい)が護羌校尉(ごきょうこうい)に復職する。
『正史 三国志8』の年表

【?月】
尚書(しょうしょ)の朱穆(しゅぼく)が宦官の専横に憤って桓帝に上疏し、「宦官を政治の中枢から遠ざけられますように」と述べる。しかし朱穆は宦官勢力の圧迫を受け、まもなく憤死した。
『正史 三国志8』の年表

特記事項

「この年(163年)に生まれたとされる人物」
荀彧(じゅんいく)孫邵(そんしょう)杜畿(とき)

コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます

タイトルとURLをコピーしました