162年(漢の延熹5年)の主な出来事

-162年- 壬寅(じんいん)
【漢】 延熹(えんき)5年 ※桓帝(かんてい。劉志〈りゅうし〉)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

月別および季節別の主な出来事

【01月】
桓帝が、太官右監丞(たいかんゆうかんじょう)の官を廃止する。
『後漢書(ごかんじょ)』(桓帝紀〈かんていぎ〉)

【01月】
壬午(じんご)の日(29日)
洛陽(らくよう)の南宮にある丙署(へいしょ)で火災が起こる。
『後漢書』(桓帝紀)

【03月】
沈氐羌(しんていきょう)が、張掖(ちょうえき)・酒泉(しゅせん)の両郡に侵攻する。
『後漢書』(桓帝紀)

【03月】
壬午の日(30日)
済北王(せいほくおう)の劉次(りゅうじ)が薨去(こうきょ)する。
『後漢書』(桓帝紀)

【04月】
長沙郡(ちょうさぐん)の賊が蜂起し、桂陽(けいよう)・蒼梧(そうご)の両郡に侵攻する。
『後漢書』(桓帝紀)

【04月】
暴れ馬と逃げ出した象が、宮殿に突入するという事件が起こる。
『後漢書』(桓帝紀)

【04月】
乙丑(いっちゅう)の日(5月13日?)
恭陵(きょうりょう。安帝〈あんてい〉の陵)の東闕(とうけつ)で火災が起こる。
『後漢書』(桓帝紀)

【04月】
戊辰(ぼしん)の日(5月16日?)
虎賁(こほん)の掖門(えきもん)でも火災が起こる。
『後漢書』(桓帝紀)

【04月】
己巳(きし)の日(5月17日?)
太学(たいがく)の西門が自然に壊れる。
『後漢書』(桓帝紀)

【05月】
康陵(こうりょう。殤帝〈しょうてい〉の陵)の園寝で火災が起こる。
『後漢書』(桓帝紀)

【05月】
長沙・零陵(れいりょう)の両郡で賊が蜂起し、桂陽・蒼梧・南海(なんかい)・交趾(こうし)の4郡を攻める。御史中丞(ぎょしちゅうじょう)の盛脩(せいしゅう)が遣わされ、州郡の兵をひきいて討伐にあたったものの、平定することができなかった。
『後漢書』(桓帝紀)

李賢注(りけんちゅう)によると「『東観漢記(とうかんかんき)』に『このとき賊は蒼梧郡を攻め落とし、銅虎符(どうこふ)を奪った。蒼梧太守(そうごたいしゅ)の甘定(かんてい)と交趾刺史(こうししし)の侯輔(こうほ)は、それぞれ逃げて城を出た』とある」という。

『全譯後漢書 第2冊』(渡邉義浩〈わたなべ・よしひろ〉、岡本秀夫〈おかもと・ひでお〉、池田雅典〈いけだ・まさのり〉編 汲古書院)の補注は、『後漢書』(天文志〈てんもんし〉)の記事を引き、「銅虎符を奪われたのは南郡太守(なんぐんたいしゅ)の李粛(りしゅく)であること」を指摘している。

【05月】
乙亥(いつがい)の日(23日)
洛陽で地震が起こる。桓帝は公卿(こうけい)に詔(みことのり)を下し、それぞれ封事(ほうじ)を奉らせた。
『後漢書』(桓帝紀)

【06月】
甲申(こうしん)の日(3日)
洛陽の中蔵府(ちゅうぞうふ)にある承禄署(しょうろくしょ)で火災が起こる。
『後漢書』(桓帝紀)

【07月】
己未(きび)の日(8日)
洛陽の南宮にある承善闥(しょうぜんたつ)で火災が起こる。
『後漢書』(桓帝紀)

【07月】
鳥吾羌(ちょうごきょう)が、漢陽(かんよう)・隴西(ろうせい)・金城(きんじょう)の3郡に侵攻したものの、諸郡の兵がこれを討ち破る。
『後漢書』(桓帝紀)

【08月】
庚子(こうし)の日(20日)
桓帝が詔を下し、「虎賁や羽林(うりん)の兵士で官舎に住んでいる者のうち、任務に耐えない者の俸禄を半減し、冬服代を支給しないようにせよ。公卿以下百官については、冬服代の半額を支給せよ」とする。
『後漢書』(桓帝紀)

【08月】
艾県(がいけん)の賊が長沙の郡県を焼いたうえ、益陽県(えきようけん)に侵攻して県令(けんれい)を殺害する。
『後漢書』(桓帝紀)

李賢注によると「『東観漢記』に『このとき賊は刺史の車に乗り、臨湘県(りんしょうけん)を拠点とし、太守の官舎に寄宿した。1万人を超える賊が益陽県に駐屯し、長吏(ちょうり)を殺害した』とある」という。

【08月】
零陵蛮(れいりょうばん)も反乱を起こし、長沙郡に侵攻する。
『後漢書』(桓帝紀)

【09月】
己卯(きぼう)の日(29日)
桓帝が、琅邪都尉(ろうやとい)の官を廃止する。
『後漢書』(桓帝紀)

【10月】
武陵蛮(ぶりょうばん)が反乱を起こし、江陵郡(こうりょうぐん)に侵攻する。
『後漢書』(桓帝紀)

【10月】
南郡太守の李粛が、敵前逃亡の罪により公開処刑となる。
『後漢書』(桓帝紀)

『全譯後漢書 第2冊』の補注によると「李粛は武陵蛮の襲撃を受けると、制止する主簿(しゅぼ)の胡爽(こそう)を斬殺し、城を捨てて逃亡。桓帝の怒りを買って処刑された」という。

【10月】
辛丑(しんちゅう)の日(22日)
桓帝が、太常(たいじょう)の馮緄(ふうこん)を車騎将軍(しゃきしょうぐん)に任じ、荊州(けいしゅう)一帯の賊を討伐するよう命ずる。
『後漢書』(桓帝紀)

【10月】
桓帝が、公卿以下百官の俸禄を借り上げ、王侯からも租税を借りて軍糧を補う。濯龍宮(たくりょうきゅう)の中蔵から銭を出し、これらの返済に充てた。
『後漢書』(桓帝紀)

【11月】
車騎将軍の馮緄が、武陵で反乱を起こした賊を大破する。
『後漢書』(桓帝紀)

【11月】
京兆虎牙都尉(けいちょうこがとい)の宗謙(そうけん)が、横領の罪により投獄され獄死する。
『後漢書』(桓帝紀)

【11月】
滇那羌(てんなきょう)が、武威(ぶい)・張掖・酒泉の3郡に侵攻する。
『後漢書』(桓帝紀)

【?月】
皇甫規(こうほき)が、宦官(かんがん)らの讒言(ざんげん)により投獄される。後に釈放された皇甫規は引退した。
『正史 三国志8』(小南一郎〈こみなみ・いちろう〉・訳 筑摩書房)の年表

⇒?月
皇甫規は3月に沈氐羌を討ち破ったものの、宦官の讒言によって投獄された。皇甫規は釈放されたあと引退した。
『正史三國志群雄銘銘傳 増補版』(坂口和澄〈さかぐち・わずみ〉著 光人社)の『三国志』年表

【11月】
桓帝が、太尉(たいい)の劉矩(りゅうく)を罷免し、太常(たいじょう)の楊秉(ようへい)を太尉に任ずる。
『後漢書』(桓帝紀)

特記事項

「この年(162年)に生まれたとされる人物」
胡昭(こしょう)

コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます

タイトルとURLをコピーしました