『三国志 Three Kingdoms』の考察 第27話「官渡の戦い(かんとのたたかい)」

袁紹(えんしょう)は曹操(そうそう)と雌雄を決すべく、自ら水陸70万の大軍をひきいて進軍を開始した。

こうして官渡(かんと)の戦いの火蓋が切って落とされたが、曹操軍の奇襲を受け、いきなり袁紹軍は混乱に陥る。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

第27話の展開とポイント

(01)冀州(きしゅう)

袁紹が自らの血を捧げて天と地と祖(先祖)を祭り、勝利を祈願する。

獄中の田豊(でんぽう)が、書簡をもって袁紹に出兵を諫めたものの無視される。

袁尚(えんしょう)は袁紹に、生け贄(にえ)として田豊の首を捧げるよう進言するが、許攸(きょゆう)に反対される。袁紹は田豊の処罰を凱旋(がいせん)まで延期する。

そして袁紹は自ら大軍をひきい、曹操討伐のため出陣する。

(02)許都(きょと)

曹操のもとに、袁紹が水陸70万の大軍をひきいて進軍を開始したとの知らせが届く。その先鋒は今日にも官渡に達するとも。

曹操が皆の意見を聴いたうえ、準備しておいた部隊について曹仁(そうじん)から伝えさせる。曹仁は皆に、曹操がこの8年、各地から勇士を選び、兗州(えんしゅう)で訓練を積ませていたことを話す。彼らは今や訓練を終え、総勢7万の精兵となったとも。

その内訳は鉄騎兵が4万、長槍兵(ちょうそうへい)が1万、重装歩兵が8千。そのほかに弩弓兵(どきゅうへい)と発石車の兵がいると。

曹操は皆に、この7万の精兵をすべて初戦に投じ、一戦で雌雄を決すると宣言する。

(03)官渡の近郊

曹操が官渡まで20里の地点に布陣。その際、曹仁から袁紹軍が西を向いていることを聞く。

曹仁が諸将に曹操の命令を伝える。

許褚(きょちょ)と張遼(ちょうりょう)は鉄騎4万をひきい、後方から奇襲するよう命ぜられる。夏侯惇(かこうとん)と夏侯淵(かこうえん)は発石車とともに中軍を守るよう命ぜられる。

曹洪(そうこう)と楽進(がくしん)は長槍隊をひきいて先鋒に立つよう命ぜられる。徐晃(じょこう)と于禁(うきん)は弩弓隊をひきいて敵の前線を狙うよう命ぜられる。

両軍が対陣した後、曹操は陣前に袁紹を招いて茶を振る舞う。この席で曹操は袁紹にへりくだった態度で接し、徐州(じょしゅう)を割譲するとの条件で和睦を求めたり、天子(てんし。献帝〈けんてい〉)を譲ると言ったりして時間を稼ぐ。

この設定はどうなのだろうか? しかも曹操は、献帝まで戦場に連れてきていたし……。

さらに曹操は連れてきた宮廷の女官を使い、袁紹や配下の部将に美酒を振る舞う。やがて曹操は時間稼ぎを終え、一転して袁紹に無礼な態度を取って立ち去る。

許褚と張遼が奇襲をかけ、袁紹軍は混乱に陥る。

(04)西暦200年 官渡の戦い

曹操が全軍に開戦を命ずる。このとき袁紹軍は西を向いていたため、西日が目に入ってうまく戦うことができなかった。曹操は自ら太鼓を叩き、自軍を鼓舞する。

この西日を利用した策というのもどうなのだろうか?

管理人「かぶらがわ」より

曹操と袁紹が官渡で激突。ドラマの設定に不可解な点があったものの、これだけのシーンを撮るのは大変だったでしょうね。

しかし、諫言を続けた田豊が痛々しかった。どこまでも報われないお方……。

コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます

タイトルとURLをコピーしました