155年(漢の永寿元年)の主な出来事

-155年- 乙未(いつび)
【漢】 永寿(えいじゅ)元年 ※桓帝(かんてい。劉志〈りゅうし〉)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

月別および季節別の主な出来事

【01月】「漢(かん)の改元」
戊申(ぼしん)の日(14日)
桓帝が大赦を行い、「永興(えいこう)」を「永寿」と改元する。
『後漢書(ごかんじょ)』(桓帝紀〈かんていぎ〉)

特に撰者(せんじゃ)を記さずに『後漢書』と表記している場合は、范曄(はんよう)の『後漢書』が出典です。

このサイトで参考にした書籍については「三国志の世界を理解するために役立った本(参考文献リスト)」をご覧ください。

【02月】
司隷(しれい)と冀州(きしゅう)で飢饉(ききん)があり、人々が互いに食らい合う。桓帝は刺史(しし)と太守(たいしゅ)に詔(みことのり)を下し、貧窮者への賜与を命じた。

このとき、王侯や吏民で穀物を蓄えている者がいれば、その10分の3を借り上げて貧民への穀物給付の補助とさせ、百姓吏民には現金で代価を支払い、王侯には新たな租税の納入後に償還することとした。
『後漢書』(桓帝紀)

【02月】
太学生(たいがくせい)の劉陶(りゅうとう)が上疏し、「奸臣(かんしん)を除き、朱穆(しゅぼく)・李膺(りよう)らを用いられますように」との意見を述べたが、桓帝は聞き入れなかった。
『正史 三国志8』(小南一郎〈こみなみ・いちろう〉訳 ちくま学芸文庫)の年表

【04月】
斉国(せいこく)に白鳥(ハクチョウ)が現れる。
『後漢書』(桓帝紀)

【06月】
洛水(らくすい)が氾濫し、鴻徳苑(こうとくえん)を水浸しにする。また、南陽郡(なんようぐん)でも洪水があった。
『後漢書』(桓帝紀)

【06月】
桓帝が、司空(しくう)の房植(ぼうしょく)を罷免し、太常(たいじょう)の韓演(かんえん)を司空に任ずる。
『後漢書』(桓帝紀)

【06月】
桓帝が詔を下し、「泰山郡(たいざんぐん)と琅邪郡(ろうやぐん)で賊害に遭った者からは、田租と徭役(ようえき)を取らず、更(こう)と筭賦(さんぷ)を3年間免除する」とした。
『後漢書』(桓帝紀)

【06月】
桓帝が詔を下し、「洪水に遭って遺体が水没した者について、郡県は捜索して埋葬するように」とした。さらに「物がぶつかって圧死したり、溺死した者については、7歳以上の者ひとりにつき2千銭を賜与せよ」ともした。また、家屋が破壊されて食べる物がない貧者には、ひとりにつき2斛(こく)を施した。
『後漢書』(桓帝紀)

【06月】
巴郡(はぐん)と益州郡(えきしゅうぐん)で山崩れが起こる。
『後漢書』(桓帝紀)

【07月】
桓帝が、泰山都尉(たいざんとい)と琅邪都尉(ろうやとい)の官を設置する。
『後漢書』(桓帝紀)

【07月】
南匈奴(なんきょうど)の左薁鞬(さいくけん)の台耆(だいき)と且渠(しょきょ)の伯徳(はくとく)らが反乱を起こし、美稷(びしょく)に侵攻する。安定属国都尉(あんていぞっこくとい)の張奐(ちょうかん)がこれを撃退した。
『後漢書』(桓帝紀)

特記事項

「この年(155年)に生まれたとされる人物」
曹操(そうそう)

コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます

タイトルとURLをコピーしました