-171年- 辛亥(しんがい)
【漢】 建寧(けんねい)4年 ※霊帝(劉宏〈りゅうこう〉)
月別および季節別の主な出来事
【01月】
甲子(こうし)の日(3日)
霊帝が元服を迎え、大赦を行う。ただし党人は許さず。また、公卿以下に差をつけて下賜を行った。
『後漢書』(霊帝紀)
【02月】
癸卯(きぼう)の日(13日)
地震が起こり海水があふれる。その一方、黄河の水が澄む。
『後漢書』(霊帝紀)
★ここでは地震の具体的な場所についての記述はなかった。
【03月】
辛酉(しんゆう)の日(1日)、朔(さく)
日食が起こる。
『後漢書』(霊帝紀)
【03月】
霊帝が、太尉の聞人襲(ぶんじんしゅう)を罷免し、太僕の李咸(りかん)を太尉に任ずる。
『後漢書』(霊帝紀)
【03月】
霊帝が、公卿以下600石(せき)までの官吏に詔を下し、それぞれに封事を奉らせる。
『後漢書』(霊帝紀)
【03月】
疫病が流行する。霊帝は中謁者を巡行させ、医薬品を賜与するよう命じた。
『後漢書』(霊帝紀)
★ここでは具体的な場所についての記述はなかった。
【03月】
霊帝が、司徒の許訓(きょくん)を罷免し、司空の橋玄(きょうげん)を司徒に任ずる。
『後漢書』(霊帝紀)
【04月】
霊帝が、太常の来豔(らいえん)を司空に任ずる。
『後漢書』(霊帝紀)
【05月】
河東郡で地割れが起こる。雹(ひょう)が降り、鉄砲水も発生した。
『後漢書』(霊帝紀)
【07月】
霊帝が、司空の来豔を罷免する。
『後漢書』(霊帝紀)
【08月】
癸丑(きちゅう)の日(25日)
霊帝が、貴人(皇妃の位のひとつ)の宋氏を皇后に立てる。
『後漢書』(霊帝紀)
⇒08月
宋氏の父である執金吾の宋酆(そうほう)は、不其郷侯(ふききょうこう)に封ぜられた。
『後漢書』(宋皇后紀)
【08月】
霊帝が、司徒の橋玄を罷免し、前の司空の許栩(きょく)を司徒に任ずる。また、太常の宗倶(そうく)を司空に任じた。
『後漢書』(霊帝紀)
【10月】
戊子(ぼし)の日(1日)、朔
霊帝が群臣をひきいて南宮を訪れ、竇太后(とうたいこう)に自ら贈り物をし、長寿を言祝(ことほ)ぐ。
黄門令の董萌(とうぼう)はこれを機に、しばしば竇太后のため、恨み言を訴えるようになった。霊帝は深くその言を容れ、竇太后に支給する歳費を増やした。
『後漢書』(竇皇后紀)
★ここは干支(かんし)を補っておく。
【冬】
鮮卑が幷州に侵攻する。
『後漢書』(霊帝紀)
コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます