かぶらがわ

魏の曹氏

曹伯興(そうはくこう)

【姓名】 曹伯興(そうはくこう) ※伯興はあざな【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。曹節(そうせつ)の長男で曹騰(そうとう)の長兄父は曹節だが、母...
0
魏の曹氏

曹節(そうせつ)C ※あざなは元偉(げんい)、曹操(そうそう)の曾祖父

【姓名】 曹節(そうせつ) 【あざな】 元偉(げんい)【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。曹騰(そうとう)の父、魏の曹操(そうそう)の曾祖父にあた...
0
魏の曹氏

曹参(そうさん)

【姓名】 曹参(そうさん) 【あざな】 ?【原籍】 ?【生没】 ?~前190年(?歳)【吉川】 第010話で初登場。【演義】 第043回で初登場。【正史】 登場人物。漢の高祖に仕えた宰相、魏の曹操(そうそう)の遠祖にあたるという『三国志』(...
0
魏の曹氏

曹安(そうあん。陸安〈りくあん〉)

【姓名】 曹安(そうあん) 【あざな】 ?【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹操(そうそう)の遠祖にあたるという伝説時代の人曹安は、『三国志』(魏書・武帝紀)の裴松之注(は...
0
魏の曹氏

曹奐(そうかん) ※あざなは景明(けいめい)、魏の元皇帝

【姓名】 曹奐(そうかん) 【あざな】 景明(けいめい)【原籍】 譙郡(しょうぐん)譙県(しょうけん)【生没】 245~302年(58歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第114回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・陳留王紀』あり。魏の第5...
0
魏の曹氏

曹髦(そうぼう) ※あざなは彦士(げんし)

【姓名】 曹髦(そうぼう) 【あざな】 彦士(げんし)【原籍】 譙郡(しょうぐん)譙県(しょうけん)【生没】 241~260年(20歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第109回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・高貴郷公紀』あり。魏の第4...
0
魏の曹氏

曹芳(そうほう) ※あざなは蘭卿(らんけい)、晋の邵陵厲公(しょうりょうれいこう)

【姓名】 曹芳(そうほう) 【あざな】 蘭卿(らんけい)【原籍】 譙郡(しょうぐん)譙県(しょうけん)【生没】 232~274年(43歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第106回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・斉王紀』あり。魏の第3代...
0
魏の曹氏

曹叡(そうえい) ※あざなは元仲(げんちゅう)、魏の烈祖明皇帝

【姓名】 曹叡(そうえい) 【あざな】 元仲(げんちゅう)【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 205?~239年(35歳?)【吉川】 第277話で初登場。【演義】 第091回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・明帝紀』あ...
0
魏の曹氏

曹丕(そうひ) ※あざなは子桓(しかん)、魏の高祖文皇帝

【姓名】 曹丕(そうひ) 【あざな】 子桓(しかん)【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 187~226年(40歳)【吉川】 第120話で初登場。【演義】 第032回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・文帝紀』あり。文学に...
0
魏の曹氏

曹操(そうそう) ※あざなは孟徳(もうとく)、魏の太祖武皇帝

【姓名】 曹操(そうそう) 【あざな】 孟徳(もうとく)【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 155~220年(66歳)【吉川】 第010話で初登場。【演義】 第001回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・武帝紀』あり。魏...
0
魏の曹氏

「魏の曹氏」収録人物一覧

正史『三国志』(魏書)に紀伝や付伝の立てられているすべての人物に加え、そのほかに魏の曹氏と関わりが深かった人物についても、個別の記事を作って採り上げました。姓名の左にあるのは、正史『三国志』の収録状況です。「★」…本紀(ほんぎ。帝紀〈ていぎ...
0
不詳

「姓が不詳」の三国志の登場・関連人物一覧

こちらには姓のはっきりしない人物を集めてみました。左から吉川『三国志』、『三国志演義』、正史『三国志』の登場状況、姓名などの順。吉川『三国志』と『三国志演義』は初登場した話(回)。「000」は登場せず。正史『三国志』は「0…登場せず」「1…...
0
わ行

「わ」から始まる三国志の登場・関連人物一覧

こちらには呉の孫晧(そんこう)の息子の淮陽王のみが該当します。姓名にリンクが貼られた人物については個別の記事を作成しました。左から吉川『三国志』、『三国志演義』、正史『三国志』の登場状況、姓名などの順。吉川『三国志』と『三国志演義』は初登場...
0
ら行

「ろ」から始まる三国志の登場・関連人物一覧

こちらには魯氏(ろし)や盧氏(ろし)などが含まれます。姓名にリンクが貼られた人物については個別の記事を作成しました。左から吉川『三国志』、『三国志演義』、正史『三国志』の登場状況、姓名などの順。吉川『三国志』と『三国志演義』は初登場した話(...
0
ら行

「れ」から始まる三国志の登場・関連人物一覧

こちらには令狐氏(れいこし)などが含まれます。姓名にリンクが貼られた人物については個別の記事を作成しました。左から吉川『三国志』、『三国志演義』、正史『三国志』の登場状況、姓名などの順。吉川『三国志』と『三国志演義』は初登場した話(回)。「...
0
ら行

「る」から始まる三国志の登場・関連人物一覧

こちらには黄帝の正妃のルイ祖(るいそ。女+累)のみが該当します。左から吉川『三国志』、『三国志演義』、正史『三国志』の登場状況、姓名などの順。吉川『三国志』と『三国志演義』は初登場した話(回)。「000」は登場せず。正史『三国志』は「0…登...
0
ら行

「り」から始まる三国志の登場・関連人物一覧(2)

こちらには劉氏(りゅうし)や呂氏(りょし)などが含まれます。姓名にリンクが貼られた人物については個別の記事を作成しました。左から吉川『三国志』、『三国志演義』、正史『三国志』の登場状況、姓名などの順。吉川『三国志』と『三国志演義』は初登場し...
0
ら行

「り」から始まる三国志の登場・関連人物一覧(1)

こちらには李氏(りし)や陸氏(りくし)などが含まれます。姓名にリンクが貼られた人物については個別の記事を作成しました。左から吉川『三国志』、『三国志演義』、正史『三国志』の登場状況、姓名などの順。吉川『三国志』と『三国志演義』は初登場した話...
0
ら行

「ら」から始まる三国志の登場・関連人物一覧

こちらには雷氏(らいし)や駱氏(らくし)などが含まれます。姓名にリンクが貼られた人物については個別の記事を作成しました。左から吉川『三国志』、『三国志演義』、正史『三国志』の登場状況、姓名などの順。吉川『三国志』と『三国志演義』は初登場した...
0
や行

「よ」から始まる三国志の登場・関連人物一覧

こちらには羊氏(ようし)や楊氏(ようし)などが含まれます。姓名にリンクが貼られた人物については個別の記事を作成しました。左から吉川『三国志』、『三国志演義』、正史『三国志』の登場状況、姓名などの順。吉川『三国志』と『三国志演義』は初登場した...
0