かぶらがわ

魏の曹氏

孫氏(そんし)A ※曹操(そうそう)の妻、孫姫(そんき)

【姓名】 孫氏(そんし) ※名とあざなは不詳【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹操(そうそう)の側室、孫姫(そんき)父母ともに不詳。曹操との間に、曹子上(そうしじょう)・曹...
0
魏の曹氏

王氏(おうし)B ※曹操(そうそう)の妻、王昭儀

【姓名】 王氏(おうし) ※名とあざなは不詳【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹操(そうそう)の側室、王昭儀父母ともに不詳。曹操が陳氏(ちんし。陳妾〈ちんしょう〉)との間に...
0
魏の曹氏

尹氏(いんし)A ※曹操(そうそう)の妻、尹夫人

【姓名】 尹氏(いんし) ※名とあざなは不詳【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹操(そうそう)の側室、尹夫人父母ともに不詳。曹操との間に曹矩(そうく)を儲けた。曹操の側室に...
0
魏の曹氏

秦氏(しんし) ※曹操(そうそう)の妻、秦夫人

【姓名】 秦氏(しんし) ※名とあざなは不詳【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹操(そうそう)の側室、秦夫人父母ともに不詳。曹操との間に曹玹(そうけん)と曹峻(そうしゅん)...
0
魏の曹氏

杜氏(とし)B ※曹操(そうそう)の妻、杜夫人

【姓名】 杜氏(とし) ※名とあざなは不詳【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹操(そうそう)の側室、杜夫人父母ともに不詳。曹操との間に曹林(そうりん)と曹袞(そうこん)、さ...
0
魏の曹氏

環氏(かんし) ※曹操(そうそう)の妻、環夫人

【姓名】 環氏(かんし) ※名とあざなは不詳【原籍】 彭城国(ほうじょうこく)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹操(そうそう)の側室、環夫人父母ともに不詳。曹操との間に、曹沖(そうち...
0
魏の曹氏

劉氏(りゅうし)C ※曹操(そうそう)の妻、劉夫人

【姓名】 劉氏(りゅうし) ※名とあざなは不詳【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第068回で初登場。【正史】 登場人物。魏の曹操(そうそう)の側室、劉夫人父母ともに不詳。曹操との間に曹昂(そうこう)と曹鑠(...
0
魏の曹氏

卞氏(べんし)B ※曹操(そうそう)の妻、魏の武宣卞皇后(ぶせんべんこうごう)

【姓名】 卞氏(べんし) ※名とあざなは不詳【原籍】 琅邪郡(ろうやぐん)開陽県(かいようけん)【生没】 160~230年(71歳)【吉川】 第244話で初登場。【演義】 第068回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・武宣卞皇后伝(ぶせん...
0
魏の曹氏

曹安民(そうあんみん)

【姓名】 曹安民(そうあんみん) ※安民はあざなかも?【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 ?~197年(?歳)【吉川】 第063話で初登場。【演義】 第016回で初登場。【正史】 登場人物。魏の曹操(そうそう)の弟の息子父...
0
魏の曹氏

海陽哀侯(かいようあいこう) ※曹操(そうそう)の弟

【姓名】 海陽哀侯(かいようあいこう) ※姓名、あざなとも不詳【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹操(そうそう)の弟父は曹嵩(そうすう)だが、母は不詳。『三国志』(魏書・夏...
0
魏の曹氏

曹徳(そうとく)

【姓名】 曹徳(そうとく) 【あざな】 ?【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 ?~193年(?歳)【吉川】 第042話で初登場。【演義】 第010回で初登場。【正史】 登場人物。魏の曹操(そうそう)の弟父は曹嵩(そうすう)...
0
魏の曹氏

曹紹(そうしょう)

【姓名】 曹紹(そうしょう) 【あざな】 ?【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。曹子整(そうしせい)の従叔父(おじ)父母ともに不詳。『三国志』(魏書・郿戴公子整伝〈びたいこうしせ...
0
魏の曹氏

曹玉(そうぎょく) ※魏の朗陵哀侯(ろうりょうあいこう)

【姓名】 曹玉(そうぎょく) 【あざな】 ?【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。曹徽(そうき)の叔父、朗陵哀侯(ろうりょうあいこう)父母ともに不詳。『三国志』(魏書・東平霊王徽伝...
0
魏の曹氏

曹彬(そうひん)A ※曹操(そうそう)の弟、魏の薊恭公(けいきょうこう)

【姓名】 曹彬(そうひん) 【あざな】 ?【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。曹均(そうきん)の叔父、薊恭公(けいきょうこう)父母ともに不詳。『三国志』(魏書・樊安公均伝〈はんあ...
0
魏の曹氏

丁氏(ていし)C ※曹嵩(そうすう)の妻、魏の太皇后

【姓名】 丁氏(ていし) ※名とあざなは不詳【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。曹嵩(そうすう)の夫人で、魏の曹操(そうそう)の母、太皇后父母ともに不詳。220年5月、献帝が魏王...
0
魏の曹氏

呉氏(ごし)B ※曹騰(そうとう)の妻、魏の高皇后

【姓名】 呉氏(ごし) ※名とあざなは不詳【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。曹騰(そうとう)の夫人で、魏の曹操(そうそう)の祖母、高皇后父母ともに不詳。229年6月、曹騰が曹叡...
0
魏の曹氏

曹嵩(そうすう) ※あざなは巨高(きょこう)、魏の太皇帝

【姓名】 曹嵩(そうすう) 【あざな】 巨高(きょこう)【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 ?~193年(?歳)【吉川】 第010話で初登場。【演義】 第001回で初登場。【正史】 登場人物。曹騰(そうとう)の養子で、魏の...
0
魏の曹氏

曹騰(そうとう) ※あざなは季興(きこう)、魏の高皇帝

【姓名】 曹騰(そうとう) 【あざな】 季興(きこう)【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 第243話で初登場。【演義】 第001回で初登場。【正史】 登場人物。魏の曹操(そうそう)の祖父、後漢時代...
0
魏の曹氏

曹叔興(そうしゅくこう)

【姓名】 曹叔興(そうしゅくこう) ※叔興はあざな【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。曹節(そうせつ)の三男で曹騰(そうとう)の三兄父は曹節だが、...
0
魏の曹氏

曹仲興(そうちゅうこう)

【姓名】 曹仲興(そうちゅうこう) ※仲興はあざな【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。曹節(そうせつ)の次男で曹騰(そうとう)の次兄父は曹節だが、...
0