-201年- 辛巳(しんし)
【漢】 建安(けんあん)6年 ※献帝(劉協〈りゅうきょう〉)
月別および季節別の主な出来事
【02月】
丁卯(ていぼう)の日(1日)、朔(さく)
日食が起こる。
『後漢書』(献帝紀)
【04月】
曹操(そうそう)が、黄河のほとりに兵を上陸させ、倉亭にいた袁紹(えんしょう)の駐屯軍を攻め、これを討ち破る。
袁紹は鄴に帰還すると、離散した兵を収容し、自分に背いた冀州の郡県の平定にあたった。
『三国志』(魏書・武帝紀)
【09月】
曹操が許に帰還する。
袁紹は曹操に敗れる前、劉備(りゅうび)に汝南の攻略を命じており、汝南の賊の共都(きょうと。龔都)らが呼応していた。そこで曹操は蔡揚(さいよう。蔡陽)を遣わし、共都を攻めるよう命じたが、逆に討ち破られた。
『三国志』(魏書・武帝紀)
【09月】
曹操が、劉備討伐のため南方へ向かう。劉備は曹操自身が出馬したと聞き、劉表(りゅうひょう)のもとに逃走した。共都(龔都)らも散りぢりになった。
『三国志』(魏書・武帝紀)
⇒?月
曹操が、汝南の劉備を攻める。敗れた劉備は劉表のもとに身を寄せた。
『正史 三国志8』(小南一郎〈こみなみ・いちろう〉訳 ちくま学芸文庫)の年表
⇒09月
劉備が、汝南で曹操に敗れ、荊州の劉表のもとに身を寄せる。
『正史三國志群雄銘銘傳 増補・改訂版』(坂口和澄〈さかぐち・わずみ〉著 潮書房光人社)の『三国志』年表
【?月】
この年、劉璋(りゅうしょう)が巴郡を分割(再編)し、永寧郡を巴東郡としたうえ、墊江県(てんこうけん)を(治所としていたこれまでの巴郡を)巴西郡とした。
『後漢書』(郡国志)の劉昭注(りゅうしょうちゅう)に引く譙周(しょうしゅう)の『巴記』
【?月】
この年、趙岐(ちょうき)が死去した。
『正史 三国志8』の年表
特記事項
「この年(201年)に生まれたとされる人物」
譙周(しょうしゅう)・陳騫(ちんけん)?
コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます