かぶらがわ

魏の重臣

王思(おうし)

【姓名】 王思(おうし) 【あざな】 ?【原籍】 済陰郡(せいいんぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。役人としては有能だったが、性格に難あり父母ともに不詳。王思は梁習(りょうしゅう)と...
0
魏の重臣

王広(おうこう) ※あざなは公淵(こうえん)

【姓名】 王広(おうこう) 【あざな】 公淵(こうえん)【原籍】 太原郡(たいげんぐん)祁県(きけん)【生没】 ?~251年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。父に連座しての最期父は王淩(おうりょう)だが、母...
0
魏の重臣

王経(おうけい) ※あざなは彦緯(げんい)

【姓名】 王経(おうけい) 【あざな】 彦緯(げんい)【原籍】 清河郡(せいかぐん)【生没】 ?~260年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第110回で初登場。【正史】 登場人物。曹髦(そうぼう)の決起に巻き込まれ……父母ともに不詳。王...
0
魏の重臣

王金虎(おうきんこ)

【姓名】 王金虎(おうきんこ) ※金虎はあざなか?【原籍】 太原郡(たいげんぐん)祁県(きけん)【生没】 ?~251年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。父に連座しての最期父は王淩(おうりょう)だが、母は不詳...
0
魏の重臣

王儀(おうぎ) ※あざなは朱表(しゅひょう)

【姓名】 王儀(おうぎ) 【あざな】 朱表(しゅひょう)【原籍】 北海郡(ほっかいぐん)営陵県(えいりょうけん)【生没】 ?~252年?(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。敗戦の責任は統帥にあり父は王脩(おう...
0
魏の重臣

王琰(おうえん)

【姓名】 王琰(おうえん) 【あざな】 ?【原籍】 馮翊郡(ひょうよくぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第033回で初登場。【正史】 登場人物。高幹(こうかん。袁紹〈えんしょう〉の甥)を仕留めて侯になったが――父...
0
魏の重臣

王異(おうい)

【姓名】 王異(おうい) 【あざな】 ?【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 第202話で初登場。【演義】 第064回で初登場。【正史】 登場人物。忠義は息子の命より重い父母ともに不詳。趙昂(ちょうこう)は夫。趙月(ちょうげつ)と...
0
魏の重臣

閻圃(えんほ)

【姓名】 閻圃(えんほ) 【あざな】 ?【原籍】 巴西郡(はせいぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 第187話で初登場。【演義】 第059回で初登場。【正史】 登場人物。張魯(ちょうろ)を救った適切な進言父母ともに不詳。閻纘(えんさん...
0
魏の重臣

閻柔(えんじゅう)

【姓名】 閻柔(えんじゅう) 【あざな】 ?【原籍】 広陽郡(こうようぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。異民族から敬われた将軍父母ともに不詳。閻志(えんし)は弟。閻柔は若いころに捕ら...
0
魏の重臣

閻行(えんこう) ※あざなは彦明(げんめい)

【姓名】 閻行(えんこう) 【あざな】 彦明(げんめい)【原籍】 金城郡(きんじょうぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。馬超(ばちょう)を討ち取っていたかもしれない勇士父母ともに不詳。...
0
魏の重臣

衛瓘(えいかん) ※あざなは伯玉(はくぎょく)

【姓名】 衛瓘(えいかん) 【あざな】 伯玉(はくぎょく)【原籍】 河東郡(かとうぐん)安邑県(あんゆうけん)【生没】 ?~291年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第116回で初登場。【正史】 登場人物。蜀討伐に従軍し、鄧艾(とうがい...
0
魏の重臣

尹大目(いんたいもく)

【姓名】 尹大目(いんたいもく) ※名は不詳。大目はあざな。【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第107回で初登場。【正史】 登場人物。魏帝に近侍した殿中校尉(でんちゅうこうい)父母ともに不詳。249年、曹芳...
0
魏の重臣

王弼(おうひつ) ※あざなは輔嗣(ほし)

【姓名】 王弼(おうひつ) 【あざな】 輔嗣(ほし)【原籍】 山陽郡(さんようぐん)高平県(こうへいけん)【生没】 226~249年(24歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書・鍾会伝(しょうかいでん)』に付...
0
魏の重臣

鍾会(しょうかい) ※あざなは士季(しき)

【姓名】 鍾会(しょうかい) 【あざな】 士季(しき)【原籍】 潁川郡(えいせんぐん)長社県(ちょうしゃけん)【生没】 225~264年(40歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第107回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・鍾会伝』あり。蜀...
0
魏の重臣

州泰(しゅうたい)

【姓名】 州泰(しゅうたい) 【あざな】 ?【原籍】 南陽郡(なんようぐん)【生没】 ?~261年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第111回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・鄧艾伝(とうがいでん)』に付された「州泰伝」あり。司馬氏...
0
魏の重臣

鄧艾(とうがい) ※あざなは士載(しさい)

【姓名】 鄧艾(とうがい) 【あざな】 士載(しさい)【原籍】 義陽郡(ぎようぐん)棘陽県(きょくようけん)【生没】 ?~264年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第107回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・鄧艾伝』あり。電撃作戦を...
0
魏の重臣

唐咨(とうし)

【姓名】 唐咨(とうし) 【あざな】 ?【原籍】 利城郡(りじょうぐん)?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第108回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・諸葛誕伝(しょかつたんでん)』に付された「唐咨伝」あり。魏から...
0
魏の重臣

諸葛誕(しょかつたん) ※あざなは公休(こうきゅう)

【姓名】 諸葛誕(しょかつたん) 【あざな】 公休(こうきゅう)【原籍】 琅邪郡(ろうやぐん)陽都県(ようとけん)【生没】 ?~258年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第110回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・諸葛誕伝』あり。王...
0
魏の重臣

毌丘倹(かんきゅうけん) ※あざなは仲恭(ちゅうきょう)

【姓名】 毌丘倹(かんきゅうけん) 【あざな】 仲恭(ちゅうきょう)【原籍】 河東郡(かとうぐん)聞喜県(ぶんきけん)【生没】 ?~255年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第105回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・毌丘倹伝』あり...
0
魏の重臣

令狐愚(れいこぐ) ※あざなは公治(こうち)

【姓名】 令狐愚(れいこぐ) 【あざな】 公治(こうち)【原籍】 太原郡(たいげんぐん)【生没】 ?~249年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書・王淩伝(おうりょうでん)』に付された「令狐愚伝」あり。...
0