かぶらがわ

魏の重臣

王淩(おうりょう) ※あざなは彦雲(げんうん)

【姓名】 王淩(おうりょう) 【あざな】 彦雲(げんうん)【原籍】 太原郡(たいげんぐん)祁県(きけん)【生没】 172~251年(80歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書・王淩伝』あり。曹氏(そうし)の忠...
0
魏の重臣

王基(おうき) ※あざなは伯輿(はくよ)、魏の東武景侯(とうぶけいこう)

【姓名】 王基(おうき) 【あざな】 伯輿(はくよ)【原籍】 東萊郡(とうらいぐん)曲城県(きょくじょうけん)【生没】 ?~261年(?歳)【吉川】 第214話で初登場。【演義】 第069回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・王基伝』あり...
0
魏の重臣

王昶(おうちょう) ※あざなは文舒(ぶんじょ)、魏の京陵穆侯(けいりょうぼくこう)

【姓名】 王昶(おうちょう) 【あざな】 文舒(ぶんじょ)【原籍】 太原郡(たいげんぐん)晋陽県(しんようけん)【生没】 ?~259年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第108回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・王昶伝』あり。文武に...
0
魏の重臣

胡威(こい) ※あざなは伯虎(はくこ)

【姓名】 胡威(こい) 【あざな】 伯虎(はくこ)【原籍】 楚国(そこく)寿春県(じゅしゅんけん)【生没】 ?~280年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書・胡質伝(こしつでん)』に付された「胡威伝」あ...
0
魏の重臣

胡質(こしつ) ※あざなは文徳(ぶんとく)、魏の陽陵亭貞侯(ようりょうていていこう)

【姓名】 胡質(こしつ) 【あざな】 文徳(ぶんとく)【原籍】 楚国(そこく)寿春県(じゅしゅんけん)【生没】 ?~250年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第096回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・胡質伝』あり。清潔な生き方を貫...
0
魏の重臣

徐邈(じょばく) ※あざなは景山(けいざん)

【姓名】 徐邈(じょばく) 【あざな】 景山(けいざん)【原籍】 燕国(えんこく)薊県(けいけん)【生没】 172~249年(78歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書・徐邈伝』あり。ユーモアのセンスを備えた...
0
魏の重臣

郭淮(かくわい) ※あざなは伯済(はくせい)、魏の陽曲貞侯(ようきょくていこう)

【姓名】 郭淮(かくわい) 【あざな】 伯済(はくせい)【原籍】 太原郡(たいげんぐん)陽曲県(ようきょくけん)【生没】 ?~255年(?歳)【吉川】 第218話で初登場。【演義】 第070回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・郭淮伝』あ...
0
魏の重臣

牽招(けんしょう) ※あざなは子経(しけい)

【姓名】 牽招(けんしょう) 【あざな】 子経(しけい)【原籍】 安平郡(あんぺいぐん)観津県(かんしんけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書・田豫伝(でんよでん)』に付された「牽...
0
魏の重臣

田豫(でんよ)A ※あざなは国譲(こくじょう)、漁陽(ぎょよう)の人

【姓名】 田豫(でんよ) 【あざな】 国譲(こくじょう)【原籍】 漁陽郡(ぎょようぐん)雍奴県(ようどけん)【生没】 ?~?年(82歳)【吉川】 第304話で初登場。【演義】 第103回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・田豫伝』あり。曹...
0
魏の重臣

満寵(まんちょう) ※あざなは伯寧(はくねい)、魏の昌邑景侯(しょうゆうけいこう)

【姓名】 満寵(まんちょう) 【あざな】 伯寧(はくねい)【原籍】 山陽郡(さんようぐん)昌邑県(しょうゆうけん)【生没】 ?~242年(?歳)【吉川】 第050話で初登場。【演義】 第010回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・満寵伝』...
0
魏の重臣

桟潜(さんせん) ※あざなは彦皇(げんこう)

【姓名】 桟潜(さんせん) 【あざな】 彦皇(げんこう)【原籍】 任城郡(じんじょうぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書・高堂隆伝(こうどうりゅうでん)』に付された「桟潜伝」あり...
0
魏の重臣

高堂隆(こうどうりゅう) ※あざなは升平(しょうへい)

【姓名】 高堂隆(こうどうりゅう) 【あざな】 升平(しょうへい)【原籍】 泰山郡(たいざんぐん)平陽県(へいようけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書・高堂隆伝』あり。病を得た後...
0
魏の重臣

楊阜(ようふ) ※あざなは義山(ぎざん)

【姓名】 楊阜(ようふ) 【あざな】 義山(ぎざん)【原籍】 天水郡(てんすいぐん)冀県(きけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 第186話で初登場。【演義】 第059回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・楊阜伝』あり。恩人のあだ討ち...
0
魏の重臣

辛毗(しんぴ) ※あざなは佐治(さち)

【姓名】 辛毗(しんぴ) 【あざな】 佐治(さち)【原籍】 潁川郡(えいせんぐん)陽翟県(ようてきけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 第118話で初登場。【演義】 第032回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・辛毗伝』あり。袁氏(え...
0
魏の重臣

王観(おうかん) ※あざなは偉台(いだい)

【姓名】 王観(おうかん) 【あざな】 偉台(いだい)【原籍】 東郡(とうぐん)廩丘県(りんきゅうけん)【生没】 ?~260年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第107回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・王観伝』あり。最晩年に司空(...
0
魏の重臣

孫礼(そんれい) ※あざなは徳達(とくたつ)

【姓名】 孫礼(そんれい) 【あざな】 徳達(とくたつ)【原籍】 涿郡(たくぐん)容城県(ようじょうけん)【生没】 ?~250年(?歳)【吉川】 第285話で初登場。【演義】 第095回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・孫礼伝』あり。地...
0
魏の重臣

高柔(こうじゅう) ※あざなは文恵(ぶんけい)、魏の安国元侯(あんこくげんこう)

【姓名】 高柔(こうじゅう) 【あざな】 文恵(ぶんけい)【原籍】 陳留郡(ちんりゅうぐん)圉県(ぎょけん)【生没】 174~263年(90歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第107回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・高柔伝』あり。長く...
0
魏の重臣

崔林(さいりん) ※あざなは徳儒(とくじゅ)

【姓名】 崔林(さいりん) 【あざな】 徳儒(とくじゅ)【原籍】 清河郡(せいかぐん)東武城県(とうぶじょうけん)【生没】 ?~244年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書・崔林伝』あり。本質を大まかに...
0
魏の重臣

韓曁(かんき) ※あざなは公至(こうし)

【姓名】 韓曁(かんき) 【あざな】 公至(こうし)【原籍】 南陽郡(なんようぐん)堵陽県(とようけん)【生没】 ?~238年(?歳)【吉川】 第290話で初登場。【演義】 第098回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・韓曁伝』あり。水排...
0
魏の重臣

裴潜(はいせん)A ※あざなは文行(ぶんこう)

【姓名】 裴潜(はいせん) 【あざな】 文行(ぶんこう)【原籍】 河東郡(かとうぐん)聞喜県(ぶんきけん)【生没】 ?~244年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書・裴潜伝』あり。情勢判断に優れ、内外の...
0