魏の重臣 満長武(まんちょうぶ) 【姓名】 満長武(まんちょうぶ) ※長武はあざなかも?【原籍】 山陽郡(さんようぐん)昌邑県(しょうゆうけん)【生没】 ?~260年?(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。司馬昭(しばしょう)の恨みを買って撲殺... 2016.06.22 2023.01.03 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 満偉(まんい) ※あざなは公衡(こうこう) 【姓名】 満偉(まんい) 【あざな】 公衡(こうこう)【原籍】 山陽郡(さんようぐん)昌邑県(しょうゆうけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。司馬昭(しばしょう)の恨みを買い、息子に連座... 2016.06.21 2023.01.03 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 卞蘭(べんらん) 【姓名】 卞蘭(べんらん) 【あざな】 ?【原籍】 琅邪郡(ろうやぐん)開陽県(かいようけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。いかさまの水など飲まぬ父は卞秉(べんへい)だが、母は不詳。武... 2016.06.20 2023.01.03 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 文欽(ぶんきん) ※あざなは仲若(ちゅうじゃく) 【姓名】 文欽(ぶんきん) 【あざな】 仲若(ちゅうじゃく)【原籍】 譙郡(しょうぐん)【生没】 ?~258年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第109回で初登場。【正史】 登場人物。呉(ご)へ亡命後、不仲だった諸葛誕(しょかつたん)の... 2016.06.17 2023.01.03 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 傅幹(ふかん) ※あざなは彦材(げんざい) 【姓名】 傅幹(ふかん) 【あざな】 彦材(げんざい)【原籍】 北地郡(ほくちぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 第206話で初登場。【演義】 第066回で初登場。【正史】 登場人物。劉備(りゅうび)主従は侮れない父母ともに不詳。傅玄... 2016.06.16 2023.01.03 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 馬均(ばきん) ※あざなは徳衡(とくこう) 【姓名】 馬均(ばきん) 【あざな】 徳衡(とくこう)【原籍】 扶風郡(ふふうぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第105回で初登場。【正史】 登場人物。空論を嫌った天才発明家父母ともに不詳。馬鈞ともいう。馬均は様... 2016.06.15 2023.01.02 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 董遇(とうぐう) ※あざなは季直(きちょく) 【姓名】 董遇(とうぐう) 【あざな】 季直(きちょく)【原籍】 弘農郡(こうのうぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。100回読めば自然にわかる父母ともに不詳。董季中(とうきちゅう)は... 2016.06.14 2023.01.02 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 杜預(とよ。どよ) ※あざなは元凱(げんかい) 【姓名】 杜預(とよ。どよ) 【あざな】 元凱(げんかい)【原籍】 京兆郡(けいちょうぐん)杜陵県(とりょうけん)【生没】 222~284年(63歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第120回で初登場。【正史】 登場人物。呉(ご)の平定に貢献... 2016.06.13 2023.01.04 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 鄭像(ていしょう) 【姓名】 鄭像(ていしょう) 【あざな】 ?【原籍】 ?【生没】 ?~253年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏(ぎ)への忠義を貫いた兵士父母ともに不詳。253年、呉(ご)の太傅(たいふ)の諸葛恪(しょか... 2016.06.10 2023.01.02 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 丁斐(ていひ) ※あざなは文侯(ぶんこう) 【姓名】 丁斐(ていひ) 【あざな】 文侯(ぶんこう)【原籍】 沛国(はいこく)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 第183話で初登場。【演義】 第058回で初登場。【正史】 登場人物。わが家の牛は痩せているな……父母ともに不詳。丁謐(てい... 2016.06.09 2023.01.02 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 丁儀(ていぎ) ※あざなは正礼(せいれい) 【姓名】 丁儀(ていぎ) 【あざな】 正礼(せいれい)【原籍】 沛郡(はいぐん)【生没】 ?~220年(?歳)【吉川】 第244話で初登場。【演義】 第079回で初登場。【正史】 登場人物。曹丕(そうひ)を恨んで曹植(そうしょく)に肩入れ父... 2016.06.08 2023.01.01 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 丁廙(ていい) ※あざなは敬礼(けいれい) 【姓名】 丁廙(ていい) 【あざな】 敬礼(けいれい)【原籍】 沛郡(はいぐん)【生没】 ?~220年(?歳)【吉川】 第244話で初登場。【演義】 第079回で初登場。【正史】 登場人物。曹植(そうしょく)を推したため誅殺される父は丁沖(... 2016.06.07 2023.01.01 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 陳本(ちんほん) 【姓名】 陳本(ちんほん) 【あざな】 ?【原籍】 広陵郡(こうりょうぐん)東陽県(とうようけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。法律に関する書物を読まずして「廷尉(ていい)」と称される... 2016.06.06 2023.01.01 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 陳騫(ちんけん) ※あざなは休淵(きゅうえん) 【姓名】 陳騫(ちんけん) 【あざな】 休淵(きゅうえん)【原籍】 広陵郡(こうりょうぐん)東陽県(とうようけん)【生没】 201?~281年?(81歳?)【吉川】 登場せず。【演義】 第111回で初登場。【正史】 登場人物。晋(しん)の要... 2016.06.03 2023.01.04 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 張猛(ちょうもう) ※あざなは叔威(しゅくい) 【姓名】 張猛(ちょうもう) 【あざな】 叔威(しゅくい)【原籍】 弘農郡(こうのうぐん)華陰県(かいんけん)【生没】 ?~210年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。占い師に予言されていた死父は張奐(ちょう... 2016.06.02 2023.01.01 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 張特(ちょうとく) ※あざなは子産(しさん) 【姓名】 張特(ちょうとく) 【あざな】 子産(しさん)【原籍】 涿郡(たくぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第108回で初登場。【正史】 登場人物。一計を案じ、合肥新城(ごうひしんじょう)を守り切る父母ともに不... 2016.06.01 2022.12.31 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 張緝(ちょうしゅう) ※あざなは敬仲(けいちゅう) 【姓名】 張緝(ちょうしゅう) 【あざな】 敬仲(けいちゅう)【原籍】 馮翊郡(ひょうよくぐん)【生没】 ?~254年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第108回で初登場。【正史】 登場人物。司馬師(しばし)を排斥する計画に加担して刑死... 2016.05.31 2022.12.31 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 張脩(ちょうしゅう)B ※張衡(ちょうこう)Bの誤写とされる人物 【姓名】 張脩(ちょうしゅう) 【あざな】 ?【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。漢中(かんちゅう)で「五斗米道(ごとべいどう)」を広める父母ともに不詳。光和(こうわ)年間(17... 2016.05.30 2022.12.31 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 孫壱(そんいつ)B ※魏(ぎ)の曹髦(そうぼう)に降った人物 【姓名】 孫壱(そんいつ) 【あざな】 ?【原籍】 呉郡(ごぐん)富春県(ふしゅんけん)【生没】 ?~259年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏(ぎ)への亡命後は厚遇されるも、3年目に死す父は孫奐(そんか... 2016.05.27 2022.12.31 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣
魏の重臣 棗祗(そうし) 【姓名】 棗祗(そうし) 【あざな】 ?【原籍】 潁川郡(えいせんぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。「屯田制(民屯)」の導入に大きく貢献父母ともに不詳。棗処中(そうしょちゅう)という... 2016.05.26 2022.12.31 かぶらがわ 0 人物データ魏の重臣