かぶらがわ

呉の重臣

聶友(じょうゆう) ※あざなは文悌(ぶんてい)

【姓名】 聶友(じょうゆう) 【あざな】 文悌(ぶんてい)【原籍】 豫章郡(よしょうぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『呉書・諸葛恪伝(しょかつかくでん)』に付された「聶友伝」あり。...
0
呉の重臣

諸葛恪(しょかつかく) ※あざなは元遜(げんそん)

【姓名】 諸葛恪(しょかつかく) 【あざな】 元遜(げんそん)【原籍】 琅邪郡(ろうやぐん)陽都県(ようとけん)【生没】 203~253年(51歳)【吉川】 第291話で初登場。【演義】 第098回で初登場。【正史】 登場人物。『呉書・諸葛...
0
呉の重臣

趙達(ちょうたつ)A ※八絶(はちぜつ)のひとりに数えられた占い師

【姓名】 趙達(ちょうたつ) 【あざな】 ?【原籍】 河南郡(かなんぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『呉書・趙達伝』あり。自分の亡くなる日まで言い当てたという占い師父母ともに不詳。...
0
呉の重臣

劉惇(りゅうとん) ※あざなは子仁(しじん)

【姓名】 劉惇(りゅうとん) 【あざな】 子仁(しじん)【原籍】 平原郡(へいげんぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『呉書・劉惇伝』あり。卓越した占いの技術をもって「神明(しんめい)...
0
呉の重臣

呉範(ごはん) ※あざなは文則(ぶんそく)

【姓名】 呉範(ごはん) 【あざな】 文則(ぶんそく)【原籍】 会稽郡(かいけいぐん)上虞県(じょうぐけん)【生没】 ?~226年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『呉書・呉範伝』あり。関羽(かんう)の捕縛...
0
呉の重臣

徐詳(じょしょう) ※あざなは子明(しめい)

【姓名】 徐詳(じょしょう) 【あざな】 子明(しめい)【原籍】 呉郡(ごぐん)烏程県(うていけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『呉書・胡綜伝(こそうでん)』に付された「徐詳伝」あり...
0
呉の重臣

胡綜(こそう) ※あざなは偉則(いそく)

【姓名】 胡綜(こそう) 【あざな】 偉則(いそく)【原籍】 汝南郡(じょなんぐん)固始県(こしけん)【生没】 183~243年(61歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『呉書・胡綜伝』あり。文才を発揮し、数多く...
0
呉の重臣

是儀(しぎ) ※あざなは子羽(しう)

【姓名】 是儀(しぎ) 【あざな】 子羽(しう)【原籍】 北海国(ほっかいこく)営陵県(えいりょうけん)【生没】 ?~?年(81歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『呉書・是儀伝』あり。清廉さをもって職務にあたり...
0
呉の重臣

陸胤(りくいん) ※あざなは敬宗(けいそう)

【姓名】 陸胤(りくいん) 【あざな】 敬宗(けいそう)【原籍】 呉郡(ごぐん)呉県(ごけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『呉書・陸凱伝(りくかいでん)』に付された「陸胤伝」あり。拷...
0
呉の重臣

陸凱(りくかい) ※あざなは敬風(けいふう)

【姓名】 陸凱(りくかい) 【あざな】 敬風(けいふう)【原籍】 呉郡(ごぐん)呉県(ごけん)【生没】 198~269年(72歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第120回で初登場。【正史】 登場人物。『呉書・陸凱伝』あり。孫晧(そんこう)を...
0
呉の重臣

潘濬(はんしゅん) ※あざなは承明(しょうめい)

【姓名】 潘濬(はんしゅん) 【あざな】 承明(しょうめい)【原籍】 武陵郡(ぶりょうぐん)漢寿県(かんじゅけん)【生没】 ?~239年(?歳)【吉川】 第226話で初登場。【演義】 第073回で初登場。【正史】 登場人物。『呉書・潘濬伝』...
0
呉の重臣

鍾離牧(しょうりぼく) ※あざなは子幹(しかん)

【姓名】 鍾離牧(しょうりぼく) 【あざな】 子幹(しかん)【原籍】 会稽郡(かいけいぐん)山陰県(さんいんけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『呉書・鍾離牧伝』あり。五谿(ごけい)の...
0
呉の重臣

周魴(しゅうほう) ※あざなは子魚(しぎょ)

【姓名】 周魴(しゅうほう) 【あざな】 子魚(しぎょ)【原籍】 呉郡(ごぐん)陽羨県(ようせんけん)【生没】 ?~237年(?歳)【吉川】 第287話で初登場。【演義】 第096回で初登場。【正史】 登場人物。『呉書・周魴伝』あり。巧妙な...
0
呉の重臣

呂岱(りょたい) ※あざなは定公(ていこう)

【姓名】 呂岱(りょたい) 【あざな】 定公(ていこう)【原籍】 広陵郡(こうりょうぐん)海陵県(かいりょうけん)【生没】 161~256年(96歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第108回で初登場。【正史】 登場人物。『呉書・呂岱伝』あり...
0
呉の重臣

全琮(ぜんそう) ※あざなは子璜(しこう)

【姓名】 全琮(ぜんそう) 【あざな】 子璜(しこう)【原籍】 呉郡(ごぐん)銭唐県(せんとうけん)【生没】 ?~247年?(本伝には249年とある)【吉川】 第287話で初登場。【演義】 第096回で初登場。【正史】 登場人物。『呉書・全...
0
呉の重臣

賀斉(がせい) ※あざなは公苗(こうびょう)

【姓名】 賀斉(がせい) 【あざな】 公苗(こうびょう)【原籍】 会稽郡(かいけいぐん)山陰県(さんいんけん)【生没】 ?~227年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『呉書・賀斉伝』あり。各地の反乱を鎮定し...
0
呉の重臣

陸抗(りくこう) ※あざなは幼節(ようせつ)

【姓名】 陸抗(りくこう) 【あざな】 幼節(ようせつ)【原籍】 呉郡(ごぐん)呉県(ごけん)【生没】 226~274年(49歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第119回で初登場。【正史】 登場人物。『呉書・陸遜伝(りくそんでん)』に付され...
0
呉の重臣

陸遜(りくそん) ※あざなは伯言(はくげん)、呉の江陵昭侯(こうりょうしょうこう)

【姓名】 陸遜(りくそん) 【あざな】 伯言(はくげん)【原籍】 呉郡(ごぐん)呉県(ごけん)【生没】 183~245年(63歳)【吉川】 第135話で初登場。【演義】 第038回で初登場。【正史】 登場人物。『呉書・陸遜伝』あり。軍事と政...
0
呉の重臣

朱拠(しゅきょ) ※あざなは子範(しはん)

【姓名】 朱拠(しゅきょ) 【あざな】 子範(しはん)【原籍】 呉郡(ごぐん)呉県(ごけん)【生没】 194~250年(57歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『呉書・朱拠伝』あり。正論を主張して孫権(そんけん)...
0
呉の重臣

吾粲(ごさん) ※あざなは孔休(こうきゅう)

【姓名】 吾粲(ごさん) 【あざな】 孔休(こうきゅう)【原籍】 呉郡(ごぐん)烏程県(うていけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 第135話で初登場。【演義】 第038回で初登場。【正史】 登場人物。『呉書・吾粲伝』あり。孫霸(そんは...
0