魏の曹氏 曹拠(そうきょ) 【姓名】 曹拠(そうきょ) 【あざな】 ?【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第109回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・彭城王拠伝(ほうじょうおうきょでん)』あり。魏の曹... 2015.05.08 2025.04.13 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 曹沖(そうちゅう) ※あざなは倉舒(そうじょ)、魏の鄧哀王(とうあいおう) 【姓名】 曹沖(そうちゅう) 【あざな】 倉舒(そうじょ)【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 196~208年(13歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書・鄧哀王沖伝(とうあいおうちゅうでん... 2015.05.08 2025.04.12 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 曹鑠(そうしゃく) ※魏の相殤王(しょうしょうおう) 【姓名】 曹鑠(そうしゃく) 【あざな】 ?【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書・相殤王鑠伝(しょうしょうおうしゃくでん)』あり。魏の曹操(... 2015.05.08 2025.04.12 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 曹昂(そうこう) ※あざなは子脩(ししゅう)、魏の豊愍王(ほうびんおう) 【姓名】 曹昂(そうこう) 【あざな】 子脩(ししゅう)【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 ?~197年(?歳)【吉川】 第064話で初登場。【演義】 第016回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・豊愍王昂伝(ほうびんお... 2015.05.08 2025.04.12 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 曹熊(そうゆう) ※魏の蕭懐王(しょうかいおう) 【姓名】 曹熊(そうゆう) 【あざな】 ?【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 第212話で初登場。【演義】 第068回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・蕭懐王熊伝(しょうかいおうゆうでん)』あ... 2015.05.08 2025.04.12 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 曹植(そうしょく) ※あざなは子建(しけん)、魏の陳思王(ちんしおう) 【姓名】 曹植(そうしょく) 【あざな】 子建(しけん)【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 192~232年(41歳)【吉川】 第122話で初登場。【演義】 第034回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・陳思王植伝(ちん... 2015.05.08 2025.04.12 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 曹彰(そうしょう) ※あざなは子文(しぶん)、魏の任城威王(じんじょういおう) 【姓名】 曹彰(そうしょう) 【あざな】 子文(しぶん)【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 ?~223年(?歳)【吉川】 第212話で初登場。【演義】 第068回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・任城威王彰伝(じんじょ... 2015.05.08 2025.04.12 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 卞氏(べんし)A ※曹奐(そうかん)の妻、卞皇后 【姓名】 卞氏(べんし) ※名とあざなは不詳【原籍】 琅邪郡(ろうやぐん)開陽県(かいようけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹奐(そうかん)の正室、卞皇后父は卞琳(べんりん)、母... 2015.05.08 2025.04.13 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 卞氏(べんし)C ※曹髦(そうぼう)の妻、卞皇后 【姓名】 卞氏(べんし) ※名とあざなは不詳【原籍】 琅邪郡(ろうやぐん)開陽県(かいようけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹髦(そうぼう)の正室、卞皇后父は卞隆(べんりゅう)、... 2015.05.08 2025.04.13 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 禺婉(ぐえん) ※曹芳(そうほう)の妻 【姓名】 禺婉(ぐえん) ※あざなは不詳【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹芳(そうほう)の側室?父母ともに不詳。『三国志』(魏書・斉王紀)の裴松之注(はいしょうしちゅう)... 2015.05.08 2025.04.13 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 張氏(ちょうし)C ※曹芳(そうほう)の妻、張美人 【姓名】 張氏(ちょうし) ※名とあざなは不詳【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹芳(そうほう)の側室、張美人父母ともに不詳。『三国志』(魏書・斉王紀)の裴松之注(はいしょ... 2015.05.08 2025.04.13 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 邢氏(けいし) ※もと曹芳(そうほう)の妻、邢貴人、後に孫壱(そんいつ)の妻 【姓名】 邢氏(けいし) ※名とあざなは不詳【原籍】 ?【生没】 ?~259年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹芳(そうほう)のもと側室、後に呉から降った孫壱(そんいつ)の妻にされる父母ともに不詳。『... 2015.05.08 2025.04.13 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 王氏(おうし)J ※曹芳(そうほう)の妻、王貴人 【姓名】 王氏(おうし) ※名とあざなは不詳【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹芳(そうほう)の側室、王貴人父母ともに不詳。『三国志』(魏書・斉王紀)の裴松之注(はいしょう... 2015.05.08 2025.04.13 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 張氏(ちょうし)B ※曹芳(そうほう)の妻、張皇后 【姓名】 張氏(ちょうし) ※名とあざなは不詳【原籍】 馮翊郡(ひょうよくぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第109回で初登場。【正史】 登場人物。魏の曹芳(そうほう)のもと正室、張皇后父は張緝(ちょうしゅう)、... 2015.05.08 2025.04.13 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 甄氏(しんし)B ※曹芳(そうほう)の妻、懐甄皇后(かいしんこうごう) 【姓名】 甄氏(しんし) ※名とあざなは不詳【原籍】 中山郡(ちゅうざんぐん)無極県(ぶきょくけん)【生没】 ?~251年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹芳(そうほう)のもと正室、懐甄皇后(かいしん... 2015.05.08 2025.04.13 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 王氏(おうし)C ※曹芳(そうほう)の妻、王皇后 【姓名】 王氏(おうし) ※名とあざなは不詳【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹芳(そうほう)の正室、王皇后父は王夔(おうき)、母は田氏(でんし)。254年、王氏は張氏(ち... 2015.05.08 2025.04.13 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 虞氏(ぐし) ※曹叡(そうえい)の妻 【姓名】 虞氏(ぐし) ※名とあざなは不詳【原籍】 河内郡(かだいぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹叡(そうえい)のもと正室父母ともに不詳。『三国志』(魏書・明悼毛皇后伝〈めい... 2015.05.08 2025.04.13 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 郭氏(かくし)A ※曹叡(そうえい)の妻、明元郭皇后(めいげんかくこうごう) 【姓名】 郭氏(かくし) ※名とあざなは不詳【原籍】 西平郡(せいへいぐん)【生没】 ?~263年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第105回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・明元郭皇后伝(めいげんかくこうごうでん)』あり。魏の曹叡... 2015.05.08 2025.04.13 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 毛氏(もうし) ※曹叡(そうえい)の妻、明悼毛皇后(めいとうもうこうごう) 【姓名】 毛氏(もうし) ※名とあざなは不詳【原籍】 河内郡(かだいぐん)【生没】 ?~237年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第105回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書・明悼毛皇后伝(めいとうもうこうごうでん)』あり。魏の曹叡(... 2015.05.08 2025.04.13 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏
魏の曹氏 任氏(じんし) ※曹丕(そうひ)の妻 【姓名】 任氏(じんし) ※名とあざなは不詳【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏の曹丕(そうひ)の側室父母ともに不詳。『三国志』(魏書・文昭甄皇后伝〈ぶんしょうしんこうごうでん... 2015.05.08 2025.04.13 かぶらがわ 0 人物データ魏の曹氏