呉の重臣

呉の重臣

沈友(しんゆう) ※あざなは子正(しせい)

【姓名】 沈友(しんゆう) 【あざな】 子正(しせい)【原籍】 呉郡(ごぐん)【生没】 176~204年(29歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。輝きすぎた才学のために命を縮める父母ともに不詳。186年、沈友が1...
0
呉の重臣

沈珩(しんこう) ※あざなは仲山(ちゅうざん)

【姓名】 沈珩(しんこう) 【あざな】 仲山(ちゅうざん)【原籍】 呉郡(ごぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。魏(ぎ)の曹丕(そうひ)を感心させた使者ぶり父母ともに不詳。沈珩は、若い...
0
呉の重臣

岑昬(しんこん)

【姓名】 岑昬(しんこん) 【あざな】 ?【原籍】 ?【生没】 ?~280年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第120回で初登場。【正史】 登場人物。民を苦しめた呉(ご)の九卿(きゅうけい)父母ともに不詳。岑昬は孫晧(そんこう)に取り入...
0
呉の重臣

諸葛靚(しょかつせい) ※あざなは仲思(ちゅうし)

【姓名】 諸葛靚(しょかつせい) 【あざな】 仲思(ちゅうし)【原籍】 琅邪郡(ろうやぐん)陽都県(ようとけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第111回で初登場。【正史】 登場人物。謀反人にされた父との覚悟の別れ父...
0
呉の重臣

周処(しゅうしょ) ※あざなは子隱(しいん)

【姓名】 周処(しゅうしょ) 【あざな】 子隱(しいん)【原籍】 呉郡(ごぐん)陽羨県(ようせんけん)【生没】 ?~297年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。晋代(しんだい)でも活躍した周魴(しゅうほう)の...
0
呉の重臣

朱才(しゅさい) ※あざなは君業(くんぎょう)

【姓名】 朱才(しゅさい) 【あざな】 君業(くんぎょう)【原籍】 丹楊郡(たんようぐん)故鄣県(こしょうけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。孫権(そんけん)にかわいがられた朱治(しゅ...
0
呉の重臣

士仁(しじん) ※あざなは君義(くんぎ)

【姓名】 士仁(しじん) 【あざな】 君義(くんぎ)【原籍】 広陽郡(こうようぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 第226話で初登場。【演義】 第073回で初登場。【正史】 登場人物。関羽(かんう)との不和から、あっさり城を明け渡す父...
0
呉の重臣

谷利(こくり)

【姓名】 谷利(こくり) 【あざな】 ?【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第067回で初登場。【正史】 登場人物。孫権(そんけん)の命を救った側近父母ともに不詳。215年、孫権は、曹操(そうそう)配下の張遼...
0
呉の重臣

顧悌(こてい) ※あざなは子通(しとう)

【姓名】 顧悌(こてい) 【あざな】 子通(しとう)【原籍】 呉郡(ごぐん)呉県(ごけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。礼教を忠実に実践した末に……父は顧向(こきょう)だが、母は不詳。...
0
呉の重臣

顧徽(こき) ※あざなは子歎(したん)

【姓名】 顧徽(こき) 【あざな】 子歎(したん)【原籍】 呉郡(ごぐん)呉県(ごけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。曹操(そうそう)と見事に渡り合った能弁の士父母ともに不詳。顧雍(こ...
0
呉の重臣

吾彦(ごげん) ※あざなは士則(しそく)

【姓名】 吾彦(ごげん) 【あざな】 士則(しそく)【原籍】 呉郡(ごぐん)呉県(ごけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第120回で初登場。【正史】 登場人物。長江(ちょうこう)を流れ下る木くずを見て、晋軍(しんぐ...
0
呉の重臣

曁豔(きえん) ※あざなは子休(しきゅう)

【姓名】 曁豔(きえん) 【あざな】 子休(しきゅう)【原籍】 呉郡(ごぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。人事刷新の志は良かったものの、その時機を誤る父母ともに不詳。曁豔は朱治(しゅ...
0
呉の重臣

紀陟(きちょく) ※あざなは子上(しじょう)

【姓名】 紀陟(きちょく) 【あざな】 子上(しじょう)【原籍】 丹楊郡(たんようぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。孫和(そんか)への気遣いが子孫を救う父は紀亮(きりょう)だが、母は...
0
呉の重臣

韓綜(かんそう)

【姓名】 韓綜(かんそう) 【あざな】 ?【原籍】 遼西郡(りょうせいぐん)令支県(れいしけん)【生没】 ?~252年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第108回で初登場。【正史】 登場人物。父の功績に泥を塗った不肖の息子父は韓当(かん...
0
呉の重臣

郝普(かくふ) ※あざなは子太(したい)

【姓名】 郝普(かくふ) 【あざな】 子太(したい)【原籍】 義陽郡(ぎようぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。軽率な判断で零陵城(れいりょうじょう)を明け渡す父母ともに不詳。211年...
0
呉の重臣

何定(かてい)

【姓名】 何定(かてい) 【あざな】 ?【原籍】 汝南郡(じょなんぐん)【生没】 ?~272年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。孫晧(そんこう)の寵愛を得た末に誅殺される父母ともに不詳。もともと何定は孫権(...
0
呉の重臣

王表(おうひょう)

【姓名】 王表(おうひょう) 【あざな】 ?【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。正体がバレる前に逃げ去った、自称「神」父母ともに不詳。もともと王表は臨海郡(りんかいぐん)の羅陽県...
0
呉の重臣

華覈(かかく) ※あざなは永先(えいせん)

【姓名】 華覈(かかく) 【あざな】 永先(えいせん)【原籍】 呉郡(ごぐん)武進県(ぶしんけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第119回で初登場。【正史】 登場人物。『呉書(ごしょ)・華覈伝』あり。厳しい諫言を繰...
0
呉の重臣

韋曜(いよう。韋昭〈いしょう〉) ※あざなは弘嗣(こうし)

【姓名】 韋曜(いよう) 【あざな】 弘嗣(こうし)【原籍】 呉郡(ごぐん)雲陽県(うんようけん)【生没】 204~273年(70歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『呉書(ごしょ)・韋曜伝』あり。『呉書』(『三...
0
呉の重臣

賀邵(がしょう) ※あざなは興伯(こうはく)

【姓名】 賀邵(がしょう) 【あざな】 興伯(こうはく)【原籍】 会稽郡(かいけいぐん)山陰県(さんいんけん)【生没】 227~275年(49歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『呉書(ごしょ)・賀邵伝』あり。孫...
0