蜀の重臣

蜀の重臣

趙直(ちょうちょく)

【姓名】 趙直(ちょうちょく) 【あざな】 ?【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 第310話で初登場。【演義】 第104回で初登場。【正史】 登場人物。蜀(しょく)の夢占い師父母ともに不詳。趙直は経歴がはっきりしないものの、『三...
0
蜀の重臣

張南(ちょうなん)A ※あざなは文進(ぶんしん)、劉備(りゅうび)配下の将軍

【姓名】 張南(ちょうなん) 【あざな】 文進(ぶんしん)【原籍】 ?【生没】 ?~222年(?歳)【吉川】 第248話で初登場。【演義】 第081回で初登場。【正史】 登場人物。劉備(りゅうび)の東征に従軍し、猇亭(おうてい)で戦死した将...
0
蜀の重臣

張存(ちょうそん) ※あざなは処仁(しょじん)

【姓名】 張存(ちょうそん) 【あざな】 処仁(しょじん)【原籍】 南陽郡(なんようぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。戦死した龐統(ほうとう)を批判して免官される父母ともに不詳。21...
0
蜀の重臣

張松(ちょうしょう)B ※あざなは永年(えいねん)、劉璋(りゅうしょう)配下の別駕従事(べつがじゅうじ)

【姓名】 張松(ちょうしょう) 【あざな】 永年(えいねん)【原籍】 蜀郡(しょくぐん)【生没】 ?~212年(?歳)【吉川】 第187話で初登場。【演義】 第060回で初登場。【正史】 登場人物。劉備(りゅうび)の益州(えきしゅう)入りの...
0
蜀の重臣

常播(じょうは)

【姓名】 常播(じょうは) 【あざな】 ?【原籍】 蜀郡(しょくぐん)江原県(こうげんけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。朱游(しゅゆう)を救った節義の士父母ともに不詳。常播は県に出仕...
0
蜀の重臣

向充(しょうじゅう)

【姓名】 向充(しょうじゅう) 【あざな】 ?【原籍】 襄陽郡(じょうようぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。諸葛亮(しょかつりょう)の霊廟(れいびょう)建立について上奏父母ともに不詳...
0
蜀の重臣

習禎(しゅうてい) ※あざなは文祥(ぶんしょう)

【姓名】 習禎(しゅうてい) 【あざな】 文祥(ぶんしょう)【原籍】 襄陽郡(じょうようぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。龐統(ほうとう)に次ぐ名声を得たという広漢太守(こうかんたい...
0
蜀の重臣

呉班(ごはん) ※あざなは元雄(げんゆう)

【姓名】 呉班(ごはん) 【あざな】 元雄(げんゆう)【原籍】 陳留郡(ちんりゅうぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 第204話で初登場。【演義】 第065回で初登場。【正史】 登場人物。強さと男気で知られた将軍父は呉匡(ごきょう)だ...
0
蜀の重臣

呉壱(ごいつ。呉懿〈ごい〉) ※あざなは子遠(しえん)

【姓名】 呉壱(ごいつ) 【あざな】 子遠(しえん)【原籍】 陳留郡(ちんりゅうぐん)【生没】 ?~237年(?歳)【吉川】 第196話で初登場。【演義】 第062回で初登場。【正史】 登場人物。劉備(りゅうび)の姻戚となって車騎将軍(しゃ...
0
蜀の重臣

龔禄(きょうろく) ※あざなは徳緒(とくしょ)

【姓名】 龔禄(きょうろく) 【あざな】 徳緒(とくしょ)【原籍】 巴西郡(はせいぐん)安漢県(あんかんけん)【生没】 195~225年(31歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。蛮族に殺害された越嶲太守(えっすい...
0
蜀の重臣

夏侯霸(かこうは) ※あざなは仲権(ちゅうけん)

【姓名】 夏侯霸(かこうは) 【あざな】 仲権(ちゅうけん)【原籍】 沛国(はいこく)譙県(しょうけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 第144話で初登場。【演義】 第102回で初登場。【正史】 登場人物。父の敵(かたき)たる蜀(しょく...
2
蜀の重臣

何宗(かそう) ※あざなは彦英(げんえい)

【姓名】 何宗(かそう) 【あざな】 彦英(げんえい)【原籍】 蜀郡(しょくぐん)郫県(ひけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第080回で初登場。【正史】 登場人物。帝位に即くよう劉備(りゅうび)に勧めたひとり父母...
0
蜀の重臣

何祗(かし) ※あざなは君粛(くんしゅく)

【姓名】 何祗(かし) 【あざな】 君粛(くんしゅく)【原籍】 蜀郡(しょくぐん)【生没】 ?~?年(48歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。特異な才能を活かして治績を上げる父母ともに不詳。何祗は若いころ貧乏だっ...
0
蜀の重臣

王謀(おうぼう) ※あざなは元泰(げんたい)

【姓名】 王謀(おうぼう) 【あざな】 元泰(げんたい)【原籍】 漢嘉郡(かんかぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第080回で初登場。【正史】 登場人物。益州(えきしゅう)の高官を歴任した後、蜀(しょく)の九卿(...
0
蜀の重臣

王甫(おうほ) ※あざなは国山(こくざん)

【姓名】 王甫(おうほ) 【あざな】 国山(こくざん)【原籍】 広漢郡(こうかんぐん)郪県(しけん)【生没】 ?~222年(?歳)【吉川】 第226話で初登場。【演義】 第073回で初登場。【正史】 登場人物。史実では劉備(りゅうび)の東征...
0
蜀の重臣

王嗣(おうし) ※あざなは承宗(しょうそう)

【姓名】 王嗣(おうし) 【あざな】 承宗(しょうそう)【原籍】 犍為郡(けんいぐん)資中県(しちゅうけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。異民族との間に信頼関係を築き、北方の国境地帯に...
0
蜀の重臣

王士(おうし) ※あざなは義彊(ぎきょう)

【姓名】 王士(おうし) 【あざな】 義彊(ぎきょう)【原籍】 広漢郡(こうかんぐん)郪県(しけん)【生没】 ?~225年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。益州太守(えきしゅうたいしゅ)として赴任する直前に...
0
蜀の重臣

衛継(えいけい) ※あざなは子業(しぎょう)

【姓名】 衛継(えいけい) 【あざな】 子業(しぎょう)【原籍】 漢嘉郡(かんかぐん)厳道県(げんどうけん)【生没】 ?~264年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。養子先から実家に戻った衛氏の白眉父母ともに...
0
蜀の重臣

殷観(いんかん) ※あざなは孔休(こうきゅう)

【姓名】 殷観(いんかん) 【あざな】 孔休(こうきゅう)【原籍】 ?【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。孫権(そんけん)に蜀(しょく)取りを思いとどまらせた、劉備(りゅうび)への進言父母と...
0
蜀の重臣

楊戯(ようぎ) ※あざなは文然(ぶんぜん)

【姓名】 楊戯(ようぎ) 【あざな】 文然(ぶんぜん)【原籍】 犍為郡(けんいぐん)武陽県(ぶようけん)【生没】 ?~261年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『蜀書(しょくしょ)・楊戯伝』あり。『季漢輔臣...
0