こちらの10年間では、『三国志』の著名人が数多く誕生していることが目を引きます。
郭嘉(かくか)・魯粛(ろしゅく)・諸葛瑾(しょかつきん)・孫策(そんさく)・周瑜(しゅうゆ)・馬超(ばちょう)・呂蒙(りょもう)・司馬懿(しばい)・龐統(ほうとう)などなど、ホント拾いきれないほど多い。
また、曹操(そうそう)が孝廉(こうれん)に推挙され、郎(ろう)になったのもこの年代のことです。
年別の主な出来事
-170年-
*郭嘉の誕生
-171年-
*司馬朗(しばろう)の誕生
-172年-
*漢(かん)の改元
*竇太后(とうたいこう)の崩御(ほうぎょ)
*会稽(かいけい)の許昌(きょしょう。許生〈きょせい〉)親子の反乱
*魯粛・王淩(おうりょう)の誕生
-173年-
*劉辯(りゅうべん。少帝〈しょうてい〉)・禰衡(でいこう)の誕生
-174年-
*許昌(許生)親子の反乱鎮圧、孫堅(そんけん)も活躍
*曹操の出仕
*曹純(そうじゅん)・諸葛瑾・高柔(こうじゅう)・賈逵(かき)の誕生
-175年-
*熹平石経(きへいせっけい)の制作開始(183年に完成)
*孫策・周瑜・楊脩(ようしゅう)の誕生
-176年-
*馬超・法正(ほうせい)の誕生
-177年-
*大規模な日照りと蝗(イナゴ)の被害
*漢軍の鮮卑(せんぴ)討伐失敗
*王粲(おうさん)の誕生
-178年-
*鴻都門学(こうともんがく)の設置
*漢の改元
*宋皇后(そうこうごう)の廃位と死
*霊帝(れいてい)の売官
*呂蒙の誕生
-179年-
*疫病の大流行
*党人(とうじん)に連座した禁錮(きんこ)の解除
*巴郡(はぐん)の板楯蛮(はんじゅんばん)の反乱
*段熲(だんけい)・陳球(ちんきゅう)・劉郃(りゅうこう)の死
*司馬懿・龐統の誕生
コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます