魏の重臣

魏の重臣

張郃(ちょうこう) ※あざなは儁乂(しゅんがい)、魏(ぎ)の鄚壮侯(ばくそうこう)

【姓名】 張郃(ちょうこう) 【あざな】 儁乂(しゅんがい)【原籍】 河間郡(かかんぐん)鄚県(ばくけん)【生没】 ?~231年(?歳)【吉川】 第087話で初登場。【演義】 第022回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・張郃伝...
0
魏の重臣

于禁(うきん) ※あざなは文則(ぶんそく)

【姓名】 于禁(うきん) 【あざな】 文則(ぶんそく)【原籍】 泰山郡(たいざんぐん)鉅平県(きょへいけん)【生没】 ?~221年(?歳)【吉川】 第043話で初登場。【演義】 第010回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・于禁...
0
魏の重臣

楽進(がくしん) ※あざなは文謙(ぶんけん)

【姓名】 楽進(がくしん) 【あざな】 文謙(ぶんけん)【原籍】 陽平郡(ようへいぐん)衛国(えいこく)【生没】 ?~218年(?歳)【吉川】 第025話で初登場。【演義】 第005回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・楽進伝』...
0
魏の重臣

張遼(ちょうりょう) ※あざなは文遠(ぶんえん)、魏(ぎ)の晋陽剛侯(しんようごうこう)

【姓名】 張遼(ちょうりょう) 【あざな】 文遠(ぶんえん)【原籍】 雁門郡(がんもんぐん)馬邑県(ばゆうけん)【生没】 165~222年(58歳)【吉川】 第043話で初登場。【演義】 第011回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書(ぎし...
0
魏の重臣

倉慈(そうじ) ※あざなは孝仁(こうじん)

【姓名】 倉慈(そうじ) 【あざな】 孝仁(こうじん)【原籍】 淮南郡(わいなんぐん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・倉慈伝』あり。燉煌太守(とんこうたいしゅ)として西...
0
魏の重臣

鄭渾(ていこん) ※あざなは文公(ぶんこう)

【姓名】 鄭渾(ていこん) 【あざな】 文公(ぶんこう)【原籍】 河南郡(かなんぐん)開封県(かいほうけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・鄭渾伝』あり。公務に専心し、...
0
魏の重臣

杜恕(とじょ) ※あざなは務伯(むはく)

【姓名】 杜恕(とじょ) 【あざな】 務伯(むはく)【原籍】 京兆郡(けいちょうぐん)杜陵県(とりょうけん)【生没】 ?~252年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・杜畿伝(ときでん)』に付...
0
魏の重臣

杜畿(とき) ※あざなは伯侯(はくこう)

【姓名】 杜畿(とき) 【あざな】 伯侯(はくこう)【原籍】 京兆郡(けいちょうぐん)杜陵県(とりょうけん)【生没】 163~224年(62歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・杜畿伝』あり。河東...
0
魏の重臣

蘇則(そそく) ※あざなは文師(ぶんし)

【姓名】 蘇則(そそく) 【あざな】 文師(ぶんし)【原籍】 扶風郡(ふふうぐん)武功県(ぶこうけん)【生没】 ?~223年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・蘇則伝』あり。剛直な態度は本物...
0
魏の重臣

任峻(じんしゅん) ※あざなは伯達(はくたつ)

【姓名】 任峻(じんしゅん) 【あざな】 伯達(はくたつ)【原籍】 河南郡(かなんぐん)中牟県(ちゅうぼうけん)【生没】 ?~204年(?歳)【吉川】 第068話で初登場。【演義】 第014回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・...
0
魏の重臣

賈逵(かき)A ※あざなは梁道(りょうどう)、賈充(かじゅう)の父

【姓名】 賈逵(かき) 【あざな】 梁道(りょうどう)【原籍】 河東郡(かとうぐん)襄陵県(じょうりょうけん)【生没】 174~228年(55歳)【吉川】 第243話で初登場。【演義】 第079回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ...
0
魏の重臣

温恢(おんかい) ※あざなは曼基(まんき)

【姓名】 温恢(おんかい) 【あざな】 曼基(まんき)【原籍】 太原郡(たいげんぐん)祁県(きけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・温恢伝』あり。曹操(そうそう)が手元...
0
魏の重臣

張既(ちょうき) ※あざなは徳容(とくよう)

【姓名】 張既(ちょうき) 【あざな】 徳容(とくよう)【原籍】 馮翊郡(ひょうよくぐん)高陵県(こうりょうけん)【生没】 ?~223年(?歳)【吉川】 第186話で初登場。【演義】 第059回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)...
0
魏の重臣

梁習(りょうしゅう) ※あざなは子虞(しぐ)

【姓名】 梁習(りょうしゅう) 【あざな】 子虞(しぐ)【原籍】 陳郡(ちんぐん)柘県(しゃけん)【生没】 ?~230年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 登場せず。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・梁習伝』あり。幷州(へいしゅう)在...
0
魏の重臣

司馬朗(しばろう) ※あざなは伯達(はくたつ)

【姓名】 司馬朗(しばろう) 【あざな】 伯達(はくたつ)【原籍】 河内郡(かだいぐん)温県(おんけん)【生没】 171~217年(47歳)【吉川】 第139話で初登場。【演義】 第039回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・司...
0
魏の重臣

劉馥(りゅうふく) ※あざなは元穎(げんえい)

【姓名】 劉馥(りゅうふく) 【あざな】 元穎(げんえい)【原籍】 沛国(はいこく)相県(しょうけん)【生没】 ?~208年(?歳)【吉川】 第160話で初登場。【演義】 第048回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・劉馥伝』あ...
0
魏の重臣

孫資(そんし) ※あざなは彦龍(げんりょう)、魏(ぎ)の中都貞侯(ちゅうとていこう)

【姓名】 孫資(そんし) 【あざな】 彦龍(げんりょう)【原籍】 太原郡(たいげんぐん)中都県(ちゅうとけん)【生没】 ?~251年(?歳)【吉川】 第286話で初登場。【演義】 第096回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・劉...
0
魏の重臣

劉放(りゅうほう) ※あざなは子棄(しき)、魏(ぎ)の方城敬侯(ほうじょうけいこう)

【姓名】 劉放(りゅうほう) 【あざな】 子棄(しき)【原籍】 涿郡(たくぐん)方城県(ほうじょうけん)【生没】 ?~250年(?歳)【吉川】 登場せず。【演義】 第106回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・劉放伝』あり。孫資...
0
魏の重臣

蔣済(しょうせい) ※あざなは子通(しとう)

【姓名】 蔣済(しょうせい) 【あざな】 子通(しとう)【原籍】 楚国(そこく)平阿県(へいあけん)【生没】 ?~249年(?歳)【吉川】 第231話で初登場。【演義】 第075回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・蔣済伝』あり...
0
魏の重臣

劉曄(りゅうよう) ※あざなは子揚(しよう)

【姓名】 劉曄(りゅうよう) 【あざな】 子揚(しよう)【原籍】 淮南郡(わいなんぐん)成悳県(せいとくけん)【生没】 ?~?年(?歳)【吉川】 第043話で初登場。【演義】 第010回で初登場。【正史】 登場人物。『魏書(ぎしょ)・劉曄伝...
0