こちらの10年間では、周瑜(しゅうゆ)・張紘(ちょうこう)・馬騰(ばとう)・荀彧(じゅんいく)・張松(ちょうしょう)・龐統(ほうとう)・荀攸(じゅんゆう)・魯粛(ろしゅく)・関羽(かんう)・関平(かんぺい)・呂蒙(りょもう)・夏侯淵(かこうえん)らが世を去り――。
阮籍(げんせき)・司馬昭(しばしょう)・賈充(かじゅう)・孫峻(そんしゅん)らが誕生しました。
曹操(そうそう)が魏公(ぎこう)を経て魏王(ぎおう)に昇れば、その曹操から漢中(かんちゅう)を奪取した劉備(りゅうび)も漢中王に昇るなど、様々な面で両者の対立が激しさを見せた年代でした。
年別の主な出来事
-210年-
*曹操の求賢令(きゅうけんれい)布告。
*曹操の銅雀台(どうじゃくだい)造営。
*周瑜・曹純(そうじゅん)の死。
*阮籍の誕生。
-211年-
*曹操の関中(かんちゅう)遠征。
*劉璋(りゅうしょう)が益州(えきしゅう)に劉備を迎え入れる。
*張紘の死。
*司馬昭の誕生。
-212年-
*馬騰の死去。
*劉備が劉璋との戦端を開く。
*荀彧・張松の死。
-213年-
*濡須口(じゅしゅこう)の戦い。
*曹操が魏公に昇る。
-214年-
*馬超(ばちょう)が張魯(ちょうろ)を頼る。
*劉璋が劉備に降伏。
*曹操の宋建(そうけん)討伐。
*伏皇后(ふくこうごう)の廃位と死。
*曹操の求賢令(きゅうけんれい)再布告。
*龐統・荀攸・田疇(でんちゅう)・宋建・蒯越(かいえつ)の死。
-215年-
*曹操の娘が献帝(けんてい)の皇后に立てられる。
*曹操の張魯(ちょうろ)討伐。張魯は降伏。
*韓遂(かんすい)?・孫瑜(そんゆ)・黄蓋(こうがい)の死。
-216年-
*曹操が魏王に昇る。
*匈奴(きょうど)の呼廚泉(こちゅうせん)が魏に来朝。
*崔琰(さいえん)・霍峻(かくしゅん)?の死。
*曹幹(そうかん)の誕生。
-217年-
*疫病の流行。
*徐幹(じょかん)・陳琳(ちんりん)・応瑒(おうちょう)・劉楨(りゅうてい)・王粲(おうさん)・司馬朗(しばろう)・董襲(とうしゅう)・魯粛・淩統(りょうとう)?の死。
*賈充の誕生。
-218年-
*吉本(きつほん)らの反乱。王必(おうひつ)・厳匡(げんきょう)が鎮圧。
*侯音(こうおん)の反乱。翌年、曹仁(そうじん)が鎮圧。
*耿紀(こうき)・韋晃(いこう)・金禕(きんい)・吉邈(きつばく)・楽進(がくしん)・孫賁(そんほん)?・呉蘭(ごらん)の死。
*劉備が曹操から漢中を奪う。
*劉備が漢中王に昇る。
*魏諷(ぎふう)の反乱。曹丕(そうひ)が未然に抑える。
*孫権(そんけん)の荊州(けいしゅう)攻略。
*関羽・関平・呂蒙・孫皎(そんこう)・蔣欽(しょうきん)・陸績(りくせき)・夏侯淵・楊脩(ようしゅう)・龐悳(ほうとく)の死。
*孫峻の誕生。

コメント ※下部にある「コメントを書き込む」ボタンをクリック(タップ)していただくと入力フォームが開きます